あかぎれが痛い

お腹が痛い人のブログです。Techネタや旅行ネタ中心に書いてます。

キャンプツーリング2021

キャンプ自体、多分小学生の頃に菅生でやったきりだと思う。

会社の人からもらったツーリングテントをどうしても使いたくて、いろいろな道具を買い足して、下調べして、シルバーウィークのどこかで下北半島に行こうとしていたが、天気が悪くて諦めていた(なので、気仙沼に日帰りツーリング行ったんだけど)。

結局、秋田に予約が取れるキャンプ場を見つけたので行ってきた。

f:id:seal2501:20210927144515j:plain

非常に手入れされていて、風も穏やかで快適だった。 もうしょうがないんだけど、パリピがいて夜中まで騒いでて寝付けなかったが、誰か知らない人がガチギレしてて、それ以降静かになった。やっぱり一定レベルで怒ってくれる人はいたほうが良い。

翌日、隣のサイトにいた人も弘前から来たキャンツー勢だったので情報交換したところ、先の台風の影響がまだ残っており、薬研野営場は再開していたが、尻屋崎から大間崎に抜ける道は今も規制されているとのことで、むしろ行けなくてよかったみたい。

東京以外の情報はネットにあんまりないので、そういうところは結局人間の情報が一番頼りになる。

そのまま真っすぐ仙台に帰る予定だったが、ここまで来たならぜひアスピーテライン(八幡平)に行ったほうが良いと言われ、結局行ってきた。八幡平にも登った(バイクの格好で)。詳細はYAMAPに書いたが、死ぬほど良かった。初めて一切経山を超える高原に出会った感があった。

f:id:seal2501:20210927194406j:plain

その一切経山も、去年知ったんだが。。。いずれはアルプスにも行きたいので(八方池とかね)、そっち行ったときに更新されるかもしれないけど、今週から個人的な高原No1は八幡平です!

2021年に必ずやっておきたかったキャンプツーリングはなんとか達成できた。 できたことが自信になると、またやりたくなるのは登山も同じなので、続けざまにリベンジとして十和田湖のキャンプ場も予約した。 多分、奥入瀬渓流の紅葉のピークとかぶるので、今度は登山靴を持っていこうと思う。

2019年を振り返る その1(旅行編)

もう年の瀬ですね。いやぁ今年も早かった。引っ越しの合間を見てこのエントリーを書いてます。

2019年のTryを振り返る

今年の1月にはこんなTry(抱負)を立てていましたので、まずこちらを振り返ります。

akagire.hatenablog.com

この振り返りだけでだいぶ長くなってきたので、2エントリーに分けたいと思います。

a. 旅行に4回行く

達成っぽいです。日帰りが多いけど、泊りがけも一応4回以上ありました。

今年の旅行先はこんな感じでした。

1. 沼津(2/2)

出張で東京に1週間位いたので、足を伸ばして土日に深海水族館に行ってきました。

f:id:seal2501:20191229110841j:plain
棘皮動物すこすこ

一人旅だったのですが、まーちんさん@st_marting が突発でお付き合いいただけることになり、一緒にかき揚げを一緒に食べてもらいました。楽しかったです。ありがとうございました!

f:id:seal2501:20191229111813j:plain
ビールジョッキよりでかそうなかき揚げ。ほじり食います

f:id:seal2501:20191229112229j:plain
まーちんさん着弾まで遊覧船に乗りました

2. 道央と旭川近辺(5/2〜4)

去年の年末に奈良に行くつもりだったものが流れてしまい、払い戻し分のピーチポイントの有効期限が切れそうだったということで、ゴールデンウィークに北海道へ行ってきました。

初の新千歳では着陸直前に、退役後に駐機されたままになっていたB747政府専用機をひと目拝めました。 f:id:seal2501:20191229114350j:plain

旭山動物園では狼の遠吠えと、大好きなマヌルネコに出会えました!

f:id:seal2501:20191229114743j:plain
掃除のおじちゃんから教えてもらったとおり、館内アナウンスが流れると遠吠えをはじめましたw

f:id:seal2501:20191229114810j:plain
岩と同化してる(つもりの)マヌル。かわいい

ちなみに、青い池にも行ったんですが、雨で青くなかったのとめちゃくちゃ寒くてしょんぼりでした。

札幌に戻ってきました。仙台に来てからスープカレー大好きになったのですが、こちらにはSAMAやkanakoのスープカレーがあるので、札幌にしかないお店をチョイス。

f:id:seal2501:20191229115203j:plain
スープカレーキングのセントラル店で食べました

翌日は余市に行き、ウィスキー工場を見学してきてます。

www.instagram.com

f:id:seal2501:20191229115833j:plain
最高でした、飲みすぎた

3. 信越乗り鉄(5/11~12)

嫁の祖父が体調を崩してしまい、相模原までお見舞いに行った帰りに遠回りで仙台まで帰ってきました。

ルートとしては、相模原→新宿→高崎(1泊)→長岡→新潟→坂町→米沢→福島→(阿武隈急行経由)→仙台でした。

f:id:seal2501:20191229120404j:plain
一瞬仙台にいるかと勘違いしてしまう高崎の大観音

水上駅で乗り換え、一路新潟へ。

f:id:seal2501:20191229120725j:plain
山岳地帯を走る列車の車窓は見ていて飽きない

新潟ではE7系115系が同一平面上にいるというなんとも熱い状態にあったのですが、乗り換え時間の都合で写真は取れず。

坂町駅前の食堂でラーメンを食べ、米坂線に乗り込みます。

f:id:seal2501:20191229121202j:plain
山岳地帯を走る列車の車窓は見ていて飽きない(2回目)

このときは阿武隈川があんなことになるとはおもいもせず・・・ f:id:seal2501:20191229121416j:plain

祖父はその3日後に亡くなりました。翌週も新幹線で線香をあげに行くとは思わなかった。

4. 蔵王登山(6/21)

その2でちょっと書きます。

5. 太白山登山(7/27)

その2でちょっと書きます。

6. 月山登山(8/11)

その2でちょっと書きます。

7. 秋田・田沢湖(8/16〜18)

秋田で行われたVue.jsの勉強会に出席するために行ってきました。勉強会についてはその2でちょっと書きます。 前日からたちの悪い風邪を引いてしまい、勉強会当日もあまり具合が良くなかったのですが、翌日は田沢湖で途中下車して遊ぶつもりだったので、体調調整を完全にそこに持っていっていた感もあります…。

予想外だったのがレンタルバイクが借りられるというところで、めちゃめちゃエンジョイできました。

f:id:seal2501:20191229122809j:plain
レンタルしたリードと思い出の潟分校

8. 伊豆(9/21〜23)

これも東京出張とのつなぎで旅行…というか嫁の親戚の集まりって感じでした。実は秋田に行った日からの風邪がよくなっておらず、なかなかタフな行程で辛かったのを覚えています。 最終日はiZooと天城峠を経由して、白壁荘というホテルに泊まったのですが、何度来ても最高のホスピタリティ。東京暮らしの時から考えたらだいぶ遠くなってしまったけど、ぜひともまた行きたい旅館です。 f:id:seal2501:20191229123817j:plain

9. 南陽(10/20)

みなさんはもっちぃ駅長としょこら駅長をご存知でしょうか?

twitter.com

twitter.com

この2匹が一堂に会するというということで、宮内駅に行ってきました。

www.asahi.com

ちょうどこの写真の左側で写真撮ってました。

f:id:seal2501:20191229124921j:plain

10. 鳴子峡(10/28)

超有名撮影スポットなのであまり乗り気じゃなかったのですが、平日なら空いてるだろうと土日勤務の代休を取って行ってきました。結果としてはめちゃこみだったのですが、橋の上で陣取ることができましたし、撮影後は旧道(山道)あるきもできて、大満足でした。

www.instagram.com

www.instagram.com

11. 秋田・玉川温泉(12/25〜27)

これは旅行というよりは湯治ですね。まさか今年2回も田沢湖駅に降り立つとは思わず、縁を感じます。冬季は路線バスでしか立ち入ることができないということもあり、宿泊客は数える程度。お風呂ものんびりと入ることができたのですが、今回はなんと2日目に体調を崩し、思ったより温泉に浸かることができず、わりと消化不良気味。

最近わかってきたのですが、自覚している疲れを癒やすためにのんびりすると、隠れていた疲れがどっと押し寄せてきて、体調を崩してしまう体質のようです。厄介だなぁ。

f:id:seal2501:20191229135417j:plain
朝日に照らされる逆光の秋田焼山

番外編. 奥松島(4/7)

中野栄のアウトレットに行ったついでに、足を伸ばしました。 震災直後に訪れた旧野蒜駅を、再度見ることで、8年という月日を噛み締めました。

f:id:seal2501:20191229113102j:plain
2011年9月25日の旧野蒜駅

f:id:seal2501:20191229113147j:plain
野蒜駅

f:id:seal2501:20191229113245j:plain
震災復興記念公園として生まれ変わっていました。当時の面影があります

別日(4/21)に再訪。青い鯉のぼりプロジェクトの鯉のぼりがずらり。

f:id:seal2501:20191229113542j:plain
手形はBTではない

b. Firebase使ってサービス建てる

はい、こちらは達成できませんでした!!

一応言い訳だけすると、今年は本当に多忙で、なにも予定のない週末は殆どなかったです。。。もうちょっと、来年は、自分のためにも、もう少しゆったり過ごしたいです。

それでは一旦ここで。

片目の鮒

こんにちは。

ひょんなことから仙台市の神社を調べていたところ、面白い話を仕入れました。

仙台市には、動物園と遊園地がある八木山という場所があります。廃藩置県に伴って発生した旧士族の利権争いにまみれた土地を、八木さんという方が一帯を買取り再開発したという、なんとも男前な方が持っていた山で、昭和初期から仙台市民の行楽地として整備され、以前はベーブ・ルースがバッターボックスに立った野球場があり、跡地には遊園地が増築されています。2015年末には市営地下鉄東西線が開通し、八木山動物公園駅が開業。この駅は日本で一番標高の高い地下鉄の駅になっています。この辺はWikipediaなどを見ていただければと思います。

ja.wikipedia.org

さて、Wikipediaにも書いてあるとおり、八木山はもともと越路山と呼ばれていたそうで、山頂には越路山神社という神社があります。あるらしいのですが、国土地理院の地図には鳥居のマークがあるのに、Google Map等の別な地図サービスでは存在しません。ちょっと調べてみたら、こちらのブログに行き着きました。

kirokueiga.seesaa.net

このブログによると、越路山神社は荒廃により、八木さんが建立した越路神社と合祀され、現在はベニーランド内にあるそうです。

ちょっと気になったのが、越路山神社の発祥。東京と違い、その手の資料を漁るにはネットでは限界があり、未だに紙に頼る必要がありそうです。ということで、仙台市図書館のあるせんだいメティアテークに行って資料を漁ってみました。

まずは国土地理院の地図を漁りました。昭和3年の仙台南西部の地図を見た結果、その時点ではすでに越路山神社は存在していたことを確認できました。周囲には道もなく、亜炭炭鉱の入り口のみ。おそらく、普通の山の上のお社のようなものだったのではないかと思います。それ以前の地図となると急に古い資料になるので、今回は閲覧しませんでした。

ちなみに最新の地図では、やはり八木山山頂の神社はなくなっているようです。Webで公開されている情報と同期が取れていないのがとても気になる…

次にあたったのは平凡社版の宮城県の地名という地名辞典。ここから八木山を引くことでなにか情報が得られるのではと考えました。 結果だけ書くと、神社については特に触れられていませんでしたが、ここに面白い記述が…

越路山に黒沼があり、底に住む鮒はみな片目で、捕って食べてはいけないとされた

はい、これが今回のエントリで書きたかった本編です。

伝記モノ好きな自分のセンサーがビンビンと反応し、神社のことは一旦おいておき、この黒沼へ調査対象を変更。この地名辞典には出典として 仙台民俗志という本が挙げられていたので、こちらの本を探して閲覧…したのですが、いつ発行されたのかわからないレベルで旧仮名遣いや漢文のオンパレードで読めず。

諦めて片目の鮒についてググったところ、こちらの本を見つけました。

dl.ndl.go.jp

残念ながらオンラインでは閲覧できないので、図書館でこの書籍を検索したところ所蔵しているではありませんか。棚にはなかったので司書さんにお願いして倉庫から持ってきてもらいました。内容を抜粋するとこんな感じ。

八木山の竜の口渓谷側にあるがれ場に黒沼という沼があった。そこの鮒はみな片目で、捕って食べてはいけないとされた。黒沼は、明治に埋め立てられてしまった。

片目で仙台といえば伊達政宗公なわけですが、やばりちょっと関連があるようです。というのも、その黒沼のほとりに満海上人という行者がおり、この人も片目。で、満海上人は伊達政宗の生まれ変わりと言われ続けていたそうな。 民間伝承というものは、このような偶然を連続性のある事象と結びつけて伝説となることがよくありますので、片目の鮒も、正宗公の化身(≒神の化身)ということで、神聖化された、ということかもしれませんね。

じゃあ、その黒沼ってどこにあったんだろう?ということで更に調べてみると、瑞鳳殿でガイドのボランティアをされている方のホームページを発見。

zuihoden.web.fc2.com

このあかとんぼ氏の日記を漁ると、 向山1丁目公園付近ではないか と言及されていました。実際に足を運んでみたのですが、たしかにこの辺は窪地になっており、公園の土は湿っており、周囲の土が露出した部分だけ枯れない水たまりが。確かに怪しいですね。

気になる点としては、あかとんぼ氏の調査内容と三原良吉氏の仙台伝説集に記載の内容と整合性の取れていない部分があります。

  • 伝説では八木山の竜の口渓谷側とあり、それは向山ではなさそう
  • 埋め立てた時期にブレがある(本では明治、あかとんぼ氏の調査結果では大正〜昭和。ただ三原氏の書籍にもブレがある?)

時間ができたら、瑞鳳殿に直接足を運んで、お話を伺ってみようかしら。

それと、仙台伝説集の話がすべて興味深いものばかりだったので、もう一度ちゃんとメモ帳を持って閲覧したいですね。

それでは。

多拠点生活

こんにちは。

仙台に移住してから1年半が過ぎました。

これまで2ヶ月に1回程度のペースで東京出張をしていましたが、最近は月に2回ペースで東京に行ってます。

先日に @NT_aka8 と飲んだ時は、仙台に住んでる人とは思えないと言われ、その時はフットワーク軽く仕事してるからなぁくらいに思っていたんだけど、今月メルカリさんでやってた勉強会でたまたま遭遇した @KiKiKi_KiKi から、2拠点生活だねといわれ、なるほどこれだと。

拠点の全てに家がなくても、2拠点生活は成立するのかもしれません。

ちなみにたまに実家の山形にも割と頻繁に行ってるので、正しくは3拠点生活だと思ってます。

ちょっと脱線しますが、自分自身にもいろんな変化がありまして。 まず、登山に再入門しました。子供の頃に祖母に連れられて山菜採りをやっていたので、ある程度の知識はあるつもりなのですが、登頂を目指すものではなかったですし、そもそも社会人になって即壊れた体(というかお腹)を考えると気軽にトイレなし環境に身を置くのが怖くて避け続けていました。ただ、仙台に来てからはある程度マシになったので、ひとつ背伸びをしたら、無事戻ってこれなくなってしまいました⛰

それと、クルマを買いました。軽ですが。もちろん山へのアプローチ用。そうは言っても、あれば乗ってしまうのもので、日常生活でも週末のまとめ買いがはかどったり、嫁と2人で山形の実家に帰る時は、バスや電車よりも(見かけ上の)コスパがよく大きい荷物を運搬出来るので、生活の質が上がりました。仙台は地下鉄がある地方都市といえど、仙台は電車でいける範囲が狭かったので、今までいけなかったお店や観光地に行きやすくなりました。

これは脱線のさらに脱線なのですが、カーシェアがあるから便利、と以前言ってました。ただ、もうちょっと長居しなくなっちゃった、というニーズには対応できなかったのと、骨折した時みたいに怪我した時を考えると登山には使えないと判断。でも飛行機や新幹線での旅先で予定外に車が使いたくなった時はやはり便利なので、解約はしていません。使わなければ支払いは月1000円なので、まあ保険みたいな感じです。

話を戻します。今やってみたいことがあります。それはワーケーションです。旅行先で仕事することです。 山登りって、朝早いんですよね。片道4時間かかったりする山だと、往復で8時間。午後は天気が崩れやすいことを考えると、朝の4時とか5時から登り始める必要があるんですよ。仕事終わった後に車で移動するのもいいですが、できればちゃんと寝泊まりしたいじゃないですか。ワーケーションならそれが実現できると思ってます。 まぁ観光しに来てるのに半日を仕事で潰すのはちょっともったいないとは思うんですけど、業務後の時間と翌日の観光に狙いを絞れば、案外楽しめるんじゃないかなと。

もしうまくいけば、頻繁にワーケーションして4拠点生活というのも夢じゃないかも。なんて考えています。

それでは。

変なホテルに泊まった

こんにちは。 6月の頭にAuth0さんのイベントへ出席するため東京出張した際に、ちょっぴり気になっていたホテル、変なホテルに泊まってきました。

今回利用したのは浅草橋です。

f:id:seal2501:20190605215708j:plain

場所ごとに差があるみたい

会社の同じチームの人からはあそこには恐竜がいると脅されていたのですが、いざエントランスにたどり着くと、そこにいたのは人間でした(もちろんロボット)。 大きい水槽があり、中にはメカメカしい魚型のロボットが数匹(数機?)泳いでおり異様な雰囲気。変なホテル感が漂っています

ちょっと興ざめしたのは、初見のユーザーには受付方法がわかりにくいということもあり、いろいろと掲示物が置かれていたため、ロボットしかいないというコンセプトの影の側面であるセルフサービス感が溢れ出ていました…。 自分の前に受付していた中国人観光客は、結局生身の人間を呼び出して、いろいろ聞いていましたね。人いるんだ(当たり前)

部屋の中はいたって普通

自動チェックインマシンから排出されたカードキーをもって部屋までいくと、中はハイグレードなビジホといった感じで、あまり「変な」感じはなかったです。調べると、アシスタントAIがおいてあるホテルもあるようなので、これも場所によってまちまちみたいです。 ちょっとうれしいのは、LGのスチームクリーニングマシンがおいてあったこと。出張や旅行客が持ち歩く服を減らしてくれます。あると知っていたら着替え持ってこなかったなぁ。これは自分のリサーチ不足です。

スカイツリーが見えない方の部屋に泊まったということもあり、浅草橋の飲み屋の喧騒や総武線の音も気にならず、繁華街に面しているホテルの割には快適でした。

チェックアウトに難あり

翌朝のチェックアウトに関してはちょっとわかりにくかったです。というのもどうやら中国人の団体旅行客が宿泊していたようで、みんなエントランスを経由せずに1階の出口に出ていくので、アパホテルみたいに返却ボックスでもあるんだろうと思っていたのですが、確かに返却ボックスはありましたが団体客専用と書いており、一般の人はエントランスでチェックアウト処理をしてくださいとのこと。 エントランスのある2階に戻り、チェックインマシンに表示してあった INSERT YOUR CARD という文字から、ここにカードキーを指したらチェックアウトなんだろうと察し、キーを挿入。 特に チェックアウトしました とか ご利用ありがとうございました のような画面表示に切り替わることなくカードだけ飲まれ、本当にこれで終わりなのかなという一抹の不安を抱えたまま、浅草橋の改札をくぐり、久しぶりの東京の朝ラッシュを体験し、やっぱり自分には仙台がちょうどいいなと再認識したのでした。

ちなみに、今年のGoogle Nextに参加する予定なので、次は赤坂の変なホテルに宿泊予定です。このクラスのビジホにしてはお手軽な値段で泊まれるので、気に入ったかも。各地の変なホテルを行脚するのも、一興かもしれませんね。

それでは。

コミックマーケット95 お品書き #C95

こんにちは。

冬コミの原稿、昨晩無事に脱稿しました!

商品仕様

タイトル: 呑み鉄支線

仕様: A5 フルカラー20P

お値段: 500円

日時: 2018/12/31 西お41b (鉄道島)

内容

私とK9M.NETメンバーが送る呑み鉄旅行記です。

旅先にお悩みの方、美味しいお酒を電車の中で飲みたい方だけでなく、電車の中でお酒を飲むなんてはしたない、宴会は外でやれよwと思っている方に、是非手に取っていただきたい一冊となりました。

ミニコーナーとして、私が研究した飲み鉄イベントの推移と、お酒の都道府県別アルコール消費量調査結果とその考察と、そのデータ作成のTipsを掲載しました。

また、K9M.NETの新旧譜を、若干数ではありますが委託販売する予定です。これまで「K9Mは2日目だから行きにくいなぁ…」と思っていた方は是非足を運んでいただければと思います。

それでは。

コミックマーケット95に出展します

こんにちは。

平成最後のコミックマーケットC95へ出展します。

テーマは、鉄道🚃とお酒🍶です。旅行記、写真、鉄道と酒にまつわる小ネタレポート、レポートする上で使ったテックネタをまとめた薄い本をご用意する予定です。ご期待ください。

また、私が参加している音楽サークル、K9M.NETのCDも若干数ではありますが委託販売します。鉄道系サークルでありながら、ダンスミュージックの要素が強いため別日のことが多く、なかなか手に取れなかった…という方は、当ブースへお越しください。

詳細は追ってお知らせいたします。それでは取り急ぎご報告まで。