あかぎれが痛い

お腹が痛い人のブログです。Techネタや旅行ネタ中心に書いてます。

20代のうちに長距離ツーリングやっておきます

こんにちは。

家庭の事情と、友人主催の草カートレースの都合、あとは細かく休み取るなら連休にしてくれという会社の都合で、2年ぶりの7日連休をいただきました。
実家帰るついでに初の長距離ツーリングに行ってきます。

予定してる工程
1日目: 東京→白石→エコーライン→山形
2日目: 山形→鶴岡→出羽三山巡り
3日目: 休憩
4日目: 草レース
5日目: 休憩
6日目: 山形→東京(ルート未定)
7日目: 社会復帰に備える

体のこと考えると、これが最初で最後の長距離ツーになると思います。
渋滞と天気だけが心配ですが、悔いのないように楽しんできます。

それでは。

追記:行ってきました
akagire.hatenablog.com

平成29年度の難病医療費等助成制度の申請をしてきた

こんにちは。

先日受けた大腸検査の結果を聞いてきました。まぁ、相変わらず軽症ながらも潰瘍性大腸炎の所見がバッチリあり、生検も陽性ということでしたので、難病医療費等助成制度の申請(更新)をしてきました。
f:id:seal2501:20170729091759j:plain
難病医療費助成制度のご案内(対象疾病、助成内容、指定医療機関一覧、指定医一覧等) 東京都福祉保健局

助成申請が通った場合は、申請した病気に関する医療費は2割負担となり、尚且つ負担月額に上限がかかります(額は所得に応じる)。

2014年までは、特定疾患の患者と認められれば、症状の重い軽いによらず医療費は2割負担で、自己負担に上限はありませんでしたが、投薬代は自己負担なし(つまり薬代が無料)でした。
2015年の制度変更に伴い、軽症患者は申請が通らないことになりましたが、すでに認定を受けていた人には2年間の経過措置がかかり、更新の場合は軽症でも申請できることになりました。
去年その経過措置が終りましたが、結局、軽症の場合でも10割負担時の医療費が33,330円以上の月が3ヶ月以上発生している場合は、軽症でも医療費の自己負担が大きいということで、新規でも申請できるようになったみたいですね(2015~2016年に申請しようとした軽症患者の救済措置があったのかはわかりません。結局軽症でも申請できたのかもしれません)。
※重症かつ長期治療(申請12ヶ月以内に5万円を超える月が6ヶ月以上)の場合は、もっと手厚い保障を受けられます。

この制度変更、自己負担が増えるということで一部で議論にはなっていましたが、対象の病気が増えたので、トータルで考えたらいい法改正だったと思ってます。難病だけじゃなくて老人の医療費負担にも手を入れろやって感想は残りますが。あと厚労省の制変資料では高額の定義が33,300円/月になってるが、申請時はやはり33,330円だったので、変わったんですかね。

申請は、自分の住民票を置く自治体の管轄になってる保健所で行います。わたしは三鷹市民なので、市役所で手続きしてきました。更新の場合の手続きは、5月頃に届く更新用紙に必要項目を記入し、医師の診断書を添付するだけです。(新規の場合も、窓口に行くと申請用紙をもらえると思います)

書類に不備がなければ時間はかかりません。しかし今年で経過措置が終わるとか、7月中に申請すると今年分の有効期限が切れる前に認定証(難病用の保険証)が届くからか、平日にもかかわらず窓口には行列ができてました…。

私は特定疾患7年目と慣れたもので、書類をサクッと提出して終わりです。申請には所得証明が必要ですが、今回マイナンバー付で申請したので、来年からは不要になるみたいです。てか行政権限で自動で紐付けしてほしいものですが、いろんな人がいるのでオプトインなんでしょう。

この手当、社会保障の取り崩しが始まったら、真っ先に手を付けされそうなのでいろいろ思うところはありますが、利用できるうちはしっかり使わせていただきます。

とにかく、こんな手当を使うことがこないように、長時間労働とかストレスで体が耐えられなくなる前に仕事や学校は辞めるなり異動するなりすべきでしょう。私のように、新卒入社数年で発症した結果、一生足かせがついて回ることになりました。健康だったら毎月自由に使えるお金が多かった計算です。加えて、毎月の通院にかかる時間や大腸検査を受ける時間、身体的・精神的な負担などお金では測れない点も考えれば、どれだけ健康でいることが大事かがわかると思います。もっと仕事に対しても積極的になれたり、転職してスキルをつけて、年収も上がっていたかもしれません。とにかく、難病になって思うことは、社会的に失うものが多すぎました。

愚痴になってしまいましたが、早くゴミの掃き溜めみたいな会社が適切に沙汰される健全な社会になるといいですね。もっとも、医療が発展して、この病気が完治できる日が来ることの方が早いかもしれません。


それでは。

iPhoneSEの挙動が怪しい

こんにちは。

akagire.hatenablog.com

私がiPhone SEに買い替えた話を以前エントリーしましたが、買った当初から挙動がおかしいところがあったので、テクニカルサポートが無償で受けられる90日を計画する間(これは勘違いであるとわかるので後で訂正があります)にAppleへ電話しまくりました。

f:id:seal2501:20170713101736j:plain

事の発端

4月にiPhoneSEが届いたときからちょっと変でした。
まず、バッテリー消費が異常に早い。満充電から通常利用で1日持たない(Twitterを1時間、ブラウジング2時間、メッセージ(iMessage、LINE等)30分程度)。
iPhone3G時代から利用している私にとって、下ろしたてのiPhoneがここまでバッテリー持たないという事が信じられず、翌日にすかさずサポートに電話をしました。
リモートでバッテリー診断を行いましたが結果は異常なし。正常値の範囲内ということでした。
それでも異常がありそうな時は、回収して内部の点検をすることはできるということは説明されました。もちろん代替機は出せないので、端末は自分で用意する必要があり、様子を見ることにしました。

我慢の限界

設定でどうにかするしかないということで、Appのバックグラウンド更新の設定やインストールするアプリを絞るなどの対策をしてなんとか使っていました。
ふと先週、Appのバックグラウンド更新の設定を見直すと、すべてのアプリで設定が有効に戻っていることに気づきます。
本体のバックアップを作ったタイミングとか、充電するタイミングでもとに戻るのかなぁ等と考え、再度設定をしてみましたが、ある程度iPhoneを操作後にまた設定を見に行くと、やっぱり全部有効の状態に戻っていました。

これはおかしい状態だと思い、まずはファクトリーリセットを実行。しかし相変わらず症状は改善しない。困ったことに、ぐぐってみても同じ症状のAppleサポートディスカッションやブログは見当たらず、再びAppleの電話サポートにすがることにしました。

電話1回目

初期化して様子を見て欲しいとだけ言われ、されるがままでファクトリーリセットを再び実行。
症状が出ないのでいくつかアプリを入れ始めたところ再発。

電話2回目

再発した旨を伝えたところ、画面共有を使って本当に初期化が行われたかを確認される。その状態で、再びファクトリーリセットを行なって欲しい旨を言われ、若干萎えながらも実行。
iPhoneで電話をかけているので、リセットした瞬間は確認されませんでしたがもちろんちゃんと復元をかけてます。結果、翌日の昼前に再発。ちなみに今回はバッテリーの消費速度が異常に早く、1時間の通勤だけで80%まで減っていました(操作はウィジェット駅メモぐらい)。

電話3回目

出先での再発のためWiFiに繋がっておらず、電話中にiPhoneの情報を抜けないということで設定を根掘り葉掘り質問されましたが、やはり異常はないということで、修理を提案されました。結局修理なのかよって話と、mvnoなので代替機を使えない旨を伝えたところ、Apple Storeでの交換対応について説明されます。交換対応は店頭のみなので、その電話でGenius Barを予約してもらいました。

Genius Bar1回目

本体交換は行われず、DFUモードでの初期化対応となりました。帰りの電車でLINEと1Passwordをインストールしたあたりで症状再発。
帰宅後に再度Appのバックグラウンド更新設定を行いましたが、翌朝にはしっかりすべてのアプリで有効の状態に戻っていました。

電話4回目

翌日、電話の受付開始時間の9時にサポートへ即電話。
今回も、工場での確認を行わないと何とも言えないという説明でしたが、新たな情報として「工場で再現しない場合は「問題なし」として差し戻し」となるとのことでした。当たり前といえば当たり前ですが、今回のケースのように不具合の再現方法が不明である場合、その対応で大丈夫なんですかね。
じゃあ修理出しても改善しないかもしれないなら、3回目の電話で伝えられたとおり本体交換してほしい旨を伝えましたが、記録に残っていないとのこと。なんじゃそりゃー…。そのかわり、新たな選択肢である「エンジニアへの問い合わせ」という選択肢が現れます。症状と診断結果やAppleIDにてインストールしたアプリなどを多角的に確認し、症状の原因を探る作業となるため、返事に1週間程度かかるそうですが、二つ返事で是非診てくださいとお願いしました。

ってことで、現時点ではエンジニアの確認結果の返事待ちというステータスとなります。
(ちなみにDFU初期化の後は、わりとバッテリーの持ちが改善した気がします)

ここまで来るのに1週間かかりましたが、正直ここまで大変な思いをするとは思わず、Apple嫌いな人の気持ちがわかりつつあります。
というか、自分がそっち側の人間になりそう。

冒頭の90日ルールについて

忘れてた。90日間のサポートは、iPhoneの使い方に関するサポートを無料で受けられる期間であり、今回のようなハード・ソフトの故障に関するサポートは1年間(Appleケアなら2年間)サポートしてもらえるそうです。その後も、故障と思われる事象の問い合わせについては無料でサポートしてもらえるとのこと(当然、交換やら修理の費用は有償)。

続報入り次第、また更新します。それでは。

今年も大腸検査をしてきたよ

アナルが、痛いです。

こんにちは。
大腸検査、やってきましたよ。前回のエントリーの後日談になります。
akagire.hatenablog.com

大腸検査の前日

今回の検査日は土曜日でしたが、前回書いたとおり検査食を食べますので会社を休みました。看護婦さんから「食べらない時は消化に良いものを食べてもらえばいいですよ〜」と言われていたので、どうしても休めない時は出社する予定でしたが、今月はいろいろあって社内ニート状態でしたし有給余りまくってたので。てか10割負担の検査食が任意なら患者に要否確認しろよ…食べられないときも検査食は出すと言ってました。この辺は病院に寄ると思います。

検査食はハウス食品謹製のダルムスペースという商品です。中身はレトルトパウチと顆粒ジュースとカロリーメイトみたいなお菓子の構成。
ダルムって大腸のことですね。お医者さんが良く来る焼肉屋さんではシロコロをダルムってメニューで出してるとかなんとか。

ちなみに写真撮り忘れたので画像はなし。

朝食(7:00)

卵粥。インスタント味噌汁が付いているのが嬉しい。味は薄味で物足りない。多分塩足したら美味しくなりそうな感じ。

昼食(10:00)

食べたものをきれいに消化しちゃう人も世の中は居りまして、そういう人は大丈夫なんでしょうけど、自分みたいなガリガリマンは吸収能力が低い(自分の場合は病気もあるかも)ので、下剤でお腹を空っぽにするといっても食べたものは多少は残ります。残ってても内視鏡で吸い取れるように検査食はデュブルヒなものばっかりです。つまり超消化に良い食べ物です。なので、腹持ちが非常に悪い。いつも12時〜13時ぐらいにお昼を取るんですが、腹減って耐えられないのでかなり早めに食べました。
メニューは中華粥。朝は味噌汁でしたが、お昼はすまし汁。卵粥より鳥の出汁がしっかり効いてて美味しい。

間食(13:00)

柔らかいカロリーメイトみたいなクッキー菓子が入ってます。必ず食べなければならないものではないんですが、夕食まで腹減って耐えられない人は食べてもいいよっていうスタンスのメニュー。2個入りが2袋入っているので、1袋だけパクパク。美味しい。ちなみに、水で溶かすとりんごジュースになる粉も入ってましたがこれは摂りませんでした。駄菓子屋さんにあるアレみたいで体に悪そう(※多分そんなことはない)

夕食(16:00)

7時から下剤を飲むので、5時までに夕食を済ませる必要があります。早いと思いますが、ホント腹持ちが悪いので3時ぐらいから空腹感がありましたので全然苦になりません。
メニューはコーンスープ。クノールみたいな顆粒じゃなくてパウチです。これが検査食の中では一番美味しいかなぁ。スープにしては量が結構あります。ごちそうさまでした。

下剤1杯目(18:30)

7時から飲むんですが、ちょっと早めに開始。飲むの時間かかるので。。。計量カップに150mlの水を注いで、その上からピコプレップ(顆粒)を投入してよく混ぜる。なんかポカリみたいな匂い。味は期待してなかったのですが、完全にクエン酸でした。めっちゃ飲みやすい。今までの下剤なんでコップ1杯飲むのに30分ぐらいかかってたのにものの5分で摂取完了。その後、注意書きの通り透明な水分1リットルごくごく。飲み物は綾鷹と透明なオランジーナと水。これまで下剤オンリーを2リットルだったので、本当に楽でした…1リットル飲み終わっても便通がなくてちょっと不安になりましたが。渡しの場合は1.5リットル飲み終わったあたりで水下痢がジャージャーでてきました。最後の締めにラキソベロンを水に溶いてごくごく。ごちそうさまでした。摂取完了時刻はだいたい9時でしたので、所要時間は2時間ぐらいですね。

就寝(23:00)

常備薬を翌朝6時までに飲む必要があるので、いつも通りの時間に就寝。尚、夜中に5回ぐらい覚醒してトイレ行きました。夜中に行きたくならない人もいるみたいですが、私の場合は睡眠不足必至ですねぇ。ちなみに念のためタオルを敷いて寝てたけど寝下痢はしませんでしたよ。

大腸検査当日

起床(5:00)

そんなこんなで5時ぐらいにトイレへ駆け込んだのを最後に寝るのを諦めて、常備薬を飲んでスタンバイ。

下剤2杯目(7:00)

1杯目と同じ作り方で用意してごくごく。2杯目後の水分摂取は1.25リットルなので1杯目より楽勝。9時前には飲み終わり、残渣も11時ぐらいには出なくなったので、病院まで電車利用でしたが安心して移動できました。ちなみに、2杯目は病院で飲むところもあるみたいです。それと、大腸検査の時間によっては2杯目も前日に飲むみたい。

大腸検査開始(13:00)

病院に到着後、簡単な問診に回答して検査着に着替え、理由もなく生理食塩水を点滴され、30分後ぐらいに検査台に通されます。まな板の鯉とはこの事。
ケツを突き出し検査着の間から内視鏡を肛門に挿入。冒頭でアナルが痛いとか書いておいてなんですが、痛いのは肛門じゃなくてガスなんですよねぇ…

内視鏡の進捗具合に応じて体位を変えたりして盲腸部分まで挿入が終わったら、内視鏡を引き抜きながら腸管の画像を自分でも見ながら状態を説明されたり、生検のためにワニ口クリップみたいな器具で腸の粘膜を採られたりする様子を眺めているうちに検査終了。挿入から終了までは多分5分ぐらいです。永遠に感じられる5分です。

ちなみに、私がガスでめっちゃ痛がるのを先生は知ってるので、何も言わずともある程度ガスを吸ってくれます。ホント助かります…

診察室に移動し、内視鏡検査後の注意を説明されます。毎回同じ内容なんですが、2時間後から食事可能であること、甘いものをたくさん取ること、消化に悪いものと刺激物は3日避けること、当日は風呂NGシャワー、エトセトラ。

あとは会計して終わりです。今回は自己負担1万円でした。私は特定疾患医療受給者なので、いくら費用がかかっても潰瘍性大腸炎の治療・検査・薬の処方にかかる費用は1万円/月が上限になります。国民皆保険制度サイコー。ちなみに上限額は症状やら収入に応じて異なります。年収がバレますね。

検査後

検査後2時間経ったので、プリンをむしゃむしゃ。普通の食べ物のありがたみを感じます
ちなみに、去年の大腸検査後は1週間ぐらい血便が続いたので、今年は大事を取って月曜日も有給を使いました。運動も制限されているので検査の終わった土曜の夕方〜月曜まで横になって撮りためたアニメやらドキュメンタリーを見て過ごしたのですが、流石に体力が尋常じゃないほど落ちてました。火曜の通勤がかなり辛かったです…

まとめ

長めの休みを取って正解でした。かなり早い段階でお腹の調子はもとに戻っています。症状は、素人判断ですが、腸の状態はわりと良好だったのですがS状結腸あたりに目立った炎症があったので、まぁ去年と変わらんなーというイメージ。生検結果が出た頃にまた病院行って結果を聞いてきます。

それでは。

今年も大腸検査の季節がやってきた

こんにちは。

私、何を隠そう潰瘍性大腸炎患者です。お腹の中まであかぎれてます。安倍総理が羅患したことでちょっと有名になりましたね。本来お酒とか刺激物を取っちゃいけないみたいなんですが、お酒もカレーも止められません。不良患者でごめんなさい😂(もちろん暴飲暴食はできません、自殺行為です)だって完治療法がまだ見つかってないんですよ!そんな好きな食べ物我慢し続けたらストレスで悪化してしまいます(って先生に言われてます)。食べられる時は食事制限しない事が大事です。
(※重症の患者さんは主治医の先生と相談のもと、食事に気を使ってくださいね(´・ω・`))

ちなみに、病気が悪化したり大腸がんができたら基本的に大腸を全摘出することになっています。私は羅患してあと少しで10年になりますが、今のところポリープを1回取っただけで病状は小康状態といったところです。

とはいえ、小康状態が続いているっていうことを確認するためにも大腸検査が必要ですので、私は年に1回検査しています。で、今年は6/24が実施日ということで、ハラハラドキドキしています。もう検査も8回目だっていうのにいまだに慣れませんね。。

大腸検査の流れ

大まかな流れは、検査前日に食事制限or断食検査当日の朝に大量の下剤を飲むカメラを肛門から突っ込む、です。
カメラを突っ込まれるのが怖いという方が多いですが、上手な先生にやってもらえば痛くないですよ。ちなみに私はいつも痛がります。下痢の時に感じるおへその周りのシクシク痛です。ちなみに肛門は痛くないです。病院によっては鎮静剤で眠ってもらいながらやってくれるそうです。私が通っている病院は、先生と内視鏡の映像を確認しながら検査を進めるので腸の動きを止める麻酔だけです。痛いです。(余談ですが、お腹が丈夫な人は逆に肛門が痛くなり、お腹は平気みたいです)

下剤について

大腸検査で一番つらいのはカメラよりも下剤を飲むことです。
4年前までは下剤2L+強力な下剤と量が多いうえ、味も最悪でめっちゃ飲みずらい。1Lも飲めずにギブアップしてました。
3年前からは下剤1L+水1Lと量が減り、味もかなり飲みやすくなり医学の進歩に感謝していましたが、今年の下剤ピコプレップはなんと下剤300ml+水+水以外のもの(無色ならジュースや炭酸飲料も可能!)です。下剤の量が大幅減だし水以外も飲めるとなるとかなり楽そう!ぐぐると下剤自体もかなり飲みやすいみたいです。

しかし、前日の夜から飲む必要があり、寝下痢が心配だと正直に看護婦さんに伝えたましたが、「寝てる間にお腹が痛くて起きたっていう方は今のところいらっしゃらないので安心してくださいね〜」って説明され一安心です\(^o^)/
blog.goo.ne.jp
この方は夜中もだいぶ苦しまれたようですが???

下剤遍歴

この項はIBD仲間向け情報。これまでの私が飲んできた下剤と所定量リストと結果です。

下剤 定量 結果
ムーベン+ラキソベロン 2000ml 最初の1回だけ。1000mlあたりでギブアップ。残渣が大量で先生に怒られる
ニフレックラキソベロン 2000ml 2回目〜4年前まで。同じく1000mlあたりでギブ。ムーベンのトラウマのため、前日は自己判断で断食したのでこれでもきれいだったが残渣はあった
モビプレップ 1000ml 3年前と去年。検査食を食べても800mlと水800mlで便はきれいになった。検査でも残渣なし
ピコプレップ+ラキソベロン 300m 150mlを前日夜間、残りの150mlを当日朝服用。今年初体験のため結果不明

検査食について

うちの病院では去年から検査食「ダルムスペース」が用意されました。10割負担で2000円なんですが、ハウス食品謹製でとても美味しいです。

f:id:seal2501:20170623000935j:plain

まとめ

基本下剤飲んでる途中でめげそうになるんですよね。。。一緒に頑張りましょう(´・ω・`)
このブログにたどり着いた方に幸多からんことを。検査が終わったら後日談書きます。
それでは。

2017.7.2更新

続きを書きました。
akagire.hatenablog.com

バイクのタイヤを変えた

こんにちは。

2016年の9月にバ◯ンで購入したCB400SS
チェーン注油中、ふとタイヤに目をやると地割れを起こしていました。ホイールの5mmぐらい内側にタイヤを一周する地割れ。今にもバーストしそうだったので、タイヤ交換することにしました。金ないときに限ってこれですわ_:(´ཀ`」 ∠):

純正タイヤはIRCのRS-310というタイヤ。バイク購入時に履いてあったものです。

気に入ってなかったわけではないですが、同じタイヤ履くのも面白くないので今回はDUNLOPのTT100GPをチョイス。レトロなドレッドパターンで気に入りました。

CB400SS買うかW400買うか悩んだ時期があり、刷り込まれてたのかも

他のブログによれば、幅を多少広いタイヤも履けるみたいなんですが、頼りない方がレトロ感出るので純正と同じサイズに決定。

んで、バ□ンに工賃を電話で問い合わせたら、8000円ぐらいとのこと。高い。しかも交換パーツは発注かけないといけないということで、交換は1週間後になります。持込なら工賃だけでいけるんかな?
続いてナップス。こっちは検索で工賃がわかるので安心。前後タイヤで5400円でした。
ってことで今回はナップスを利用。しかもお店に行ったら在庫があったので、すぐ取り付けてもらいました。

まぁ、すぐって言っても300分待ち。スプラッシュマウンテンより待ちそう。

バイクを預けて友達とお昼ご飯を食べに行き、家に帰ったところでナップスから連絡が。「バルブ、チューブと完全に癒着してるので交換しないとダメです」
…まぁ、そんな気はしてましたので交換を了承。なんせ前のタイヤは平成23年製でしたから…w長くて4年は交換されてなかった計算になります。さすがオンボロ。ちなみに、バ☆ンで買う前は「マズそうな部分は交換してから引き渡します!」と言ってましたが結局適正値の中ということで交換してくれませんでしたねぇ。。半年ちょっとで交換しないといけなくなる4年前のタイヤは適正値なのでしょう。

交換が始まってしまえば早いもので、15分ぐらいで交換完了連絡が来たので取りに行きます。
取りに行く道中「タイヤの皮むきしにどこ行こう♪」とか考えてたんですが、ナップスに着く頃には小雨が。
新品タイヤで走るなんで怖くてできませんので、ささっと帰宅(´・ω・`)皮むきは今度ですね。

タイヤ交換ぐらい自分でやってみたいと思う反面、数年に1回やるためにジャッキやらヘラやらを買うかってところが悩ましい。

パーツと工賃で大体3万ちょっとでした。ありがとうございました。

GW外して山梨に小旅行してきた

こんにちは。
まだ5月だっていうのに、まるで夏休み中のような暑さが続いて軽くバテてます。焼肉食いてぇ。

さて、GWはお出かけの予定が全くなかったのですが、せめて日帰りでもいいからどっか旅行行きたい…そんな都民の欲求を満たしてくれるちょうどいい距離の旅先、山梨県ほったらかし温泉に行ってきましたよ。

出発は朝の4時のつもりが…

自分にとって山梨は、近くて遠いところです。理由は中央道のクソ渋滞。渋滞に突っ込むぐらいなら家でのんびりスプラトゥーンしてたほうが100倍マシです。そんな理由で今回の出発時間は朝の4時に設定。せっかくならほったらかし温泉日の出を見たかったのですが、そうなると3時には家を出ないといけないのでちょっとむずかしいかなと判断。
ところが、前日の嫁の仕事の都合で本当に行けるのかは微妙でした。そうなるとレンタカーや電車のきっぷを予約するとキャンセル料がかかるので悩ましい。そこで、今回はタイムズのカーシェアを予約だけしておくことにしました。これならキャンセル料はかかりませんし、出発するまでは時間も自由に変更可能です。もちろん、前後に予約している人がいなければ、の話ですけど。
ちなみに、カーシェアってどうやって使うの?って方はこちらをご覧になると良いと思います。
travel.spot-app.jp

結果的に決行となりましたが、4時出発と言っても早起きには変わりないですから、10時頃にはふたりとも就寝。

2時に目が覚める私

別に眠くなかったわけでも、疲れてなかったわけでも、旅行が楽しみで早起きしちゃう体質でもないんですが、とにかく私が2時頃に目覚めてしまいます。割としっかりと。そしてふと「この時間なら日の出を見れるんじゃね?」という考えが浮かび…嫁を叩き起こしました

カーシェアの予約時間を1時間前倒し、着替えてタオルを用意して、家の近所のカーシェアステーションからノートに乗り込み出発。嫁は助手席で夢の続きを見てもらうことにしました。

深夜の中央道は混んでいるのか

超ガラガラでした。調布IC→勝沼ICまで1時間30分ぐらいでしたね。石川PA八高線まんじゅうなるクリーム系まんじゅうをつまみ食いする余裕もありました。土曜の10時に出発したら多分2時間以上かかるんじゃないかな?

日の出前に温泉に到着

朝靄が立つ甲府盆地勝沼IC手前の下り坂から望みテンションが上がります。山形県民なので、盆地を山の縁から望む光景が大好きなんですよね…
そして無事ほったらかし温泉に到着。








f:id:seal2501:20170527215024j:plain




なにも見えない(´・ω・`)
前日雨が降ったので、めっちゃ霧ってました。。。
きっと日が昇って気温が上がれば霧は晴れるよね!あと風吹いて雲が流れていくかもしれないし!と希望を捨てずに露天風呂にイン。









f:id:seal2501:20170527215417j:plain




雲海がキレイでした(キレ気味


まぁ、でも、これはこれで乙なものでした。雲の上の温泉に入っている感じです。
「雲海が出るほうが珍しい」と自称常連客の方から伺ったので、結果オーライでしょうか。
リベンジする理由ができたところで、ほったらかし温泉朝限定の腹ごなし。



f:id:seal2501:20170527220013j:plain


うめぇ…(`;ω;´)

前回ほったらかし温泉に来た時、気にもとめなかったトイレ横の謎の建物。あれは朝ごはん専用の厨房だったようです。炊きたてのご飯に卵はずるい。
ちなみにこれで500円。ご飯少なめにしてもらってます。大盛りもできたのでご安心を。料金は忘れた。納豆はサービス品。2個目は50円。

ちょうどいい満足感を得た私は、もう帰ろうかな…と思っていたのですが、まだ6時なんですよねぇ…「せっかく山梨に来てるのにほうとうも食わないで帰るのか」と嫁に釘を刺されましたが、あんたさっきご飯食べたばっかでしょ。まぁでも言い分はごもっともですので、何件かお店を探ってみたものの、大概は11時開店が最速。まぁ、そうだよね。てことで、ほったらかし温泉以外の観光地も回ろうということに。

大月の猿橋

帰り道の途中になんかないかなーと調べて出てきたのが猿橋空から日本を見てみようで見てから、一度は行きたいと思っていた無橋脚の橋です。
f:id:seal2501:20170527221759j:plain

すげぇ…橋よりも、渓谷の方に心奪われました。
f:id:seal2501:20170527221709j:plain


さて、ここまで見ても、まだ8時です!早起きすげぇ!

リニア見学センター

猿橋の駐車場で、次にどこ行こうかと観光案内マップを見ながら考えましたが、案が浮かばず、適当に道志みち方面へ…
と思ったら、面白そうな看板を見つけてしまいました。。「リニア見学センターまで車で10分」。助手席の嫁と声を合わせて「よし行ってみよう」ということでルート変更。
リニア見学センターは9時オープンのようだったので、途中にある道の駅都留に車をとめて近くを散策。

f:id:seal2501:20170527222721j:plain

おー、テレビでリニアのニュース流れる時に映ってるやつだーとちょっと感動。ニールセン橋という名前なので、てっきりあのくもじいのデザイナーの…と一瞬早とちりしましたが「眼鏡橋」のように、構造に付いている名前でした。それにくもじいのデザイナーはニイルセンですね。

9時になったのでリニア見学センターへ移動。
f:id:seal2501:20170527223617j:plain

かっこいい…ドアがガルウィングで燃える。ちなみに本日の入場第1号でした。

他にもジオラマの展示やリニアの今後の計画について説明している映像等を見ていたら、あっというまに10時半に。帰る頃には観光バスが何台も来ていて、人でごった返していました。やっぱり早起き強い

そして、この時間ならほうとうのお店も開いてるだろうということで、道志みちはやめてR20沿いのほうとう屋さんを探ることに。

大月駅前の桔梗屋で食べるほうとう

桔梗屋といえば、信玄餅を作っているお菓子屋さんですが、なんと大月駅前で居酒屋をやっているようです。。ランチもやっていたので、ここでほうとうを食べることにしました。
f:id:seal2501:20170527224325j:plain

事件発生

ほうとうを食べ終わり、帰りに信玄餅クレープでも買って帰ろうか〜なんて話をしてたんですが、私が食べ過ぎで腹を壊してしまいます💩。
桔梗屋で1時間ほど足止めを喰らい、お腹が落ち着いた頃はもうクレープなんて食える余裕もなく、そそくさとお店を後にしました(´・ω・`)

それでも信玄餅が食べたい

お腹ピーピーがいつ再来するかわからない状態で高速道路に乗りますが、不安すぎたので最初にやってきたパーキング、談合坂SAにイン。
まずはトイレに…行きましたが、出る気配なし。どうやら出きったようです。謎の安心感を得た私は、車に戻る途中で見かけた信玄餅をちゃっかり購入
その後は渋滞に巻き込まれることもなく、3時には自宅に到着。

渋滞がなければわりと山梨は近かった

家に帰ってのんびり信玄餅を食べながら、日本道路交通情報センターのサイトで赤くなった中央道を見て法悦がかった笑みを浮かべる私。渋滞にはまらず山梨観光ができるなんて夢のようです。それに、ほったらかし温泉に入るだけなら本当にさくっと行ける日帰りドライブルートって感じでした。これならもう少し暖かくなったらバイクでツーリングも視野ですね。もしくは、もう少し足を伸ばして小淵沢のウィスキー工場へ買い物にいくのもいいかもしれません。
akagire.hatenablog.com


まとめ

山梨行くなら早朝が吉。それでは。