あかぎれが痛い

お腹が痛い人のブログです。Techネタや旅行ネタ中心に書いてます。

もっちぃ駅長

うさぎ界では知らない人はいないであろうもっちぃ駅長に会いに、赤湯まで行ってきた。

遠刈田のチーズ工房でサンドイッチを買い、七ヶ宿で食べた後、高畠に入りそのまま赤湯へ。大好きな日帰りツーリングコースなんだけど、タンデムで行くのは初めて。。

高畠入って直後、めっちゃ勢いのあるヤエーをもらってテンション上がった。ありがとうございました!これのためにバイク乗ってるみたいなもんです。GoPro欲しくなる。

 

もっちぃ駅長は今年11歳と、人間なら70歳を超える御長寿うさぎ。

それでいて、病気もせず、不特定多数が訪れる駅で穏やかに暮らしていて、愛され具合を実感します。

これからも長生きしてほしい。

 

f:id:seal2501:20211009164942j:plain

 

せっかくなので、高畠ワイナリーで白ワインを買って帰る。帰りは、高速に乗ってそのまま仙台まで。東北中央道を乗り通して仙台に行くと、結構遠回りになるので、なんかもどかしい感じ。Google先生も上山で降りて山形蔵王からまた高速に乗れとおっしゃってました。どっちが安いんだろう?

f:id:seal2501:20211004234550j:image

しかし、ケツが痛い。。タンデムだとなおさら自由に動けないからきつい…

CB650Rでキャンプツーリング & 登山したときの装備と感想

こんにちは。

9月のキャンツーネタを引っ張り続けるのですが、自分の場合はこういう装備でキャンツー & 登山したよっていうのを残しておこうと思います。

車体について

Honda CB650R の 2021 年モデルです。

f:id:seal2501:20211004133304j:plain
CB650R '21

パフォーマンス系のカスタムはしておらず、以下のオプションを納車時に取り付けていただいています。

  • クイックシフター
  • グリップヒーター
  • ETC
  • USB-C 給電ポート

ベース車両

シン仮面ライダーの改造サイクロン号のベース車両といわれている車体です。ちなみにサイクロン号はCB250Rがベース車両だと思われます。

自分が保有してきたバイクの中で初の大型二輪車になります。(2016年くらいにXSR900を購入する予定があったのですが、色々あってポシャってしまい、CB400SSに乗り換えた経緯があります…まぁそこでHondaの良さを知ってしまったのですが) CBRとCBは、悩まずにCB650Rにしています。理由としては単純で、初めてのバイクであるNinja250R程度の前傾ライポジで首を痛めてしまい、フルカウルなSS風バイクを買っても結局乗らなくなる説があったためです。

ただ、試乗の時は気づかなかったのですが、CB650Rもそこそこ前傾がきつく、自然なライポジはNinjaと対して変わらないという問題に直面。結果として、ライポジの矯正を行い、首と肩を傷めない乗り方に矯正するように努め、背筋と首筋を鍛え、前傾でも長時間乗っても疲れないように自分の方を変えることで対処しました。これならCBRでも良かったんじゃないかという話もあるのですが、そもそも自分はネイキッドのほうが好きだったという好みもあり、結果的にはCBで満足しています。

ちなみに、CBRは、以前友人が乗っていたZX6Rと同じ程度の前傾でした。多分、これだと自分は長距離は乗れない…

パフォーマンス系チューニングは、街乗りであれば完全に不要です。エキゾーストは純正マフラーで十分けたたましくて、マンションの敷地内ではエンジンかけられませんwパワーも、東北道の120km制限区間を制限速度いっぱいで走ってきましたが、全然余裕があり、むしろ「もっと飛ばせ」と囁いてくるそんなバイクです。

風防性能はありません。はなっから期待していないですし、フルカウルでも結局ある程度は風を浴びますし、こんなもんでしょう。むしろインテーク用についているシュラウドが足元の風を一定レベルで防いでくれているので、山を走っていても下半身の冷えはそこまで感じませんでした。これは意外な、無視できないメリットです。ライトの上がETCつけたりした関係でガチャガチャしてるので、フライガードくらいはつけたいかも。

クイックシフター

ライドバイワイヤではないので、機械式のクイックシフターです。しかも、シフトアップのみ対応なので、コスパは正直良くないかと。それでも、クラッチを握る回数は単純計算で半分にすることができるので、長距離を走ることを想定しているのであれば、つけて損のないオプションだと思います(事実、スリッパークラッチということもありますが、左手の疲労感はかなり低減できています)。

グリップヒーター

初代バイクのNinjaでお金をケチり、半日かけて、バイクを倒しながら自力で装着したのですが、半年くらいで壊れてしまい、非常にショックだったので、これは必ずお店で取り付けることにしています。

ETC

高速に乗るなら必須ですね。

USB-C

これは自分が悪いのですが、てっきりハンドルに充電ポートが取り付けられるとばかり思っていたのですが、シート下に取り付けられていました\(^o^)/ なので、ツーリング時はバイクから充電しながらスマホを使うことはできないので、モバブ2台体制です。PD対応のUSBハブをつないでリアシートでモバブを充電しつつ、スマホはタンクバックからモバブで充電するスタイルで運用することにしました。

荷物について

信頼と実績の TANAX キャンピングバッグに色々突っ込みました。

装着するとこんな感じです。フェンダーレス化していないので、フェンダーの金属部分と、タンデムステップの穴にベルトを通して固定しています。 f:id:seal2501:20211004135158j:plain

ストラップでシートに固定するだけだと、ブレーキの度に荷物が前にずれるので、次に使う時は滑り止めシートを挟もうと思います。

持っていったものはこんな感じです。

  • テント
  • 寝袋
  • グランドシート
  • キャンプマット
  • テーブル
  • 焚き火台
  • コンロ
  • バーナーとOD缶
  • 椅子
  • ランタン
  • カメラ

テント

会社の人からこれを貰いました。

www.amazon.co.jp

f:id:seal2501:20211004134711j:plain

設営は非常に楽ちんで居住性も抜群です。一人旅なら全然余裕です。デメリットを上げると、一人用にしては、収納してもパッキングサイズが大きく、そして重たい(3.6kg!)です。バイクや車での利用なら全然問題ないでしょうが、山岳テントとしては使えないでしょう。Amazonのレビューを見ると自転車で使ってる人がいて「マジか…」と感嘆しました。貰っておいてなんですが、ポールが折れたら買い換えようと思います。

寝袋

テントでかいたとおり、山でも使えるものが良かったので、モンベルの ダウンハガー650 #3 を使っています。

webshop.montbell.jp

2020年に山小屋泊しようかと思い買ったのですが、コロナでそれどころじゃなかったですね。ようやく日の目を見ることができました。

グランドシート、キャンプマット

Amazonで売ってる適当なやつを買いました。全然使えます。安いので壊れてもショックが少ないです。キャンプマットは、8月に用事で千葉に行った際、車中泊でも使いましたが、おかげで快適に寝ることができました。

テーブル

ド定番ですが、CAPTAIN STAGのステンレスのやつです。黒を買いましたが、夜に見えなくなるので、シルバーのほうが良さそうでした。

焚き火台・コンロ

この辺も定番のものを購入してます。焚き火台はあんまり長持ちしなさそうな気配がありますが、お値段相応って感じじゃないでしょうか。料理ができる焚き火台にすれば、コンロはいらないかも。

バーナー・燃料

SOTOのOD缶と、多分SnowPeakのストーブを持っていきました。山でコーヒーを飲むために買ったのでこれも登山兼用。

椅子

ヘリノックスの椅子を嫁から誕生日プレゼントで貰ったのでこれを持っていきました。ちなみに、本番稼働初回から焚き火の火の粉にやられて穴が空きました。普通に悲しい。

ランタン

軽量化のために、畳めるLEDソーラーランタンです。昼光色なので、雰囲気は出ません。しかし3000円位で買ったと思ったのに今Amazon見ると1万円になってる…何があった…

カメラ

Olympus OM-D EM1 MarkⅡを、ホルスター型のカメラケースに入れて持っていきました。正直キャンピングバッグに入れると撮りたいときに取り出すのが面倒という問題があったので、キャンピングバッグにツーリングネットを掛けて、そこに挟んでおく運用が一番良さそうでした。

その他

後は、クッカーとか食事とか着替えとかです。登山道具は全然持っていきませんでした。

登山

八幡平経由で帰るなら登ろうとは思っていたものの、山頂直下のビジターセンターから片道徒歩30分もかからないアスピーテな山なので、バイクの格好で余裕やろと何の用意もなく登りました。

f:id:seal2501:20211004140437j:plain
登山舐めプ勢

百歩譲って涼しかったのでジーパンは大丈夫ですが、靴が決定的に駄目です。普通に靴ずれしました。今後バイクで山に行く可能性がある場合は、登山ブーツを持っていくつもりです。荷物が増えるので、もうちょっとパッキングは検討する必要がありそうです。ちなみに最初から登山ブーツでバイクに乗ることを考えたのですが、シフト操作に支障が出たため、あえなく断念しています。

まとめ

早速次回のキャンツー&ハイク予定を組んでいるので、今回の反省を踏まえて構成を考え直して再トライしたいと思います。

それでは。

【今週のお題】「はてなブログ フォトコンテスト 2017夏」

こんにちは。

 

眺めてるだけだった今週のお題が、なんと…

今週のお題はてなブログ フォトコンテスト 2017夏

 

akagire.hatenablog.com

半月前にかいちゃったぞーー!ということで同じ内容になってしまうのですがダイジェスト版ということで。いいのかな:D

 

今年の夏、東日本は天気に恵まれず、私の夏休みを通して雨に振られなかった日はありませんでした。。でも、だからこそ撮れるような風景もあったと思います。

 

1.まだ青い稲穂越しに月山を望む

f:id:seal2501:20170905215916j:plain

撮影地は山形県天童市寒河江市の市境。平地は曇りですが、山の中はしっかりと雨。出羽三山巡りできなかったのが本当に残念です。でも、このコントラストは嫌いじゃない。

 

2.視界100mの森

f:id:seal2501:20170905220104j:plain

宮城県側から蔵王エコーラインに入って数キロのあたり。霧と雨で視界も不良。でも、太陽の位置だけはわかる。ちょっと幻想的な眺めに惹かれて路肩から撮影。

 

振り返って思いましたが、雨のバイク旅だと一眼持ち出しても写真の枚数は少なくなりますね。。。

また、楽しい旅ができますように。それでは。

初めての長距離ツーリングしてきました(東京〜山形)

こんにちは。
前回のエントリー後、ツーリングを決行し、無事自宅に帰ってきました。
akagire.hatenablog.com

ツーリングの工程と、何があったかのメモとなります。

8/11 出発

山の日から夏休みという方は多かったと思うのですが、東京では前日から雨が降り続き、この日も自宅のあたりは霧雨でした。初日から気が思いやられます。
東京(東京)の過去の天気 - 2017年8月11日 - Yahoo!天気・災害
なんで降雨量0mm/hになっとんねん降ってたろうが(キレ気味)
CB400SSで高速道路に乗ったことは何度もありましたが、雨の高速道路は私の短い二輪車歴の中でも初めてだったので、少し緊張。
レインウェアを羽織り、嫁に声をかけ、午前6時頃に出発。R20を東へ進み、高井戸ICから首都高に乗りますが、左車線がいきなり渋滞。
なにかと思ったら西新宿JCTS2000と軽自動車が事故ってました。緊張感がアップ。C2外回り→浦和料金所までは順調。(いつもの板橋JCTのクソ渋滞にはハマる。あとカイエンに幅寄せされてブチ切れはした)
あとは、当初から予想された東北自動車道の渋滞スポット…羽生、那須高原はひどい渋滞でしたが、まあ、私は二輪なので…細かいことは省略。
そんなこんなで11時ぐらいには郡山を越えたのですが、その先で事故渋滞してたので、当初の予定よりはちょっと遅れたかなぁぐらいで白石ICに到着。

ICを出てすぐにあるGSでガソリンを詰めたら、蔵王エコーラインへ向かいます。

f:id:seal2501:20170820163400j:plain
桃や梨の畑を越え、つづら折れの山道に入った途端、そこはもう山の天気。霧で先も見えず、路面は濡れ、恐怖以外の何物でもありませんでした。

f:id:seal2501:20170820163508j:plain
ある程度の高度まで上がっていくと、今度は雲の上に出たのか、雨がぱったりとやみます。それでも高い空にも別な雲がかかり、雲海にはなっていませんでした。うーん残念。。


そして、エコーラインから有料道路を通り、更に上り、お釜を拝みに行きます。

f:id:seal2501:20170820172319j:plain
いつもならこんな感じですが…

f:id:seal2501:20170820163614j:plain
何も見えませんでした。交通整理のおじちゃんからも「こんな天気悪くてすいませんねぇ」と謝られましたが、あなたが曇らせたわけじゃないんだから謝らないでください(;・∀・)神社にだけお参り。

f:id:seal2501:20170820163721j:plain
レストハウスのレストランでカツ丼をいただき、足早に蔵王温泉に向かいます。

温泉街に着いたらそこはしっかりと雨。いつも馴染みの立ち寄り温泉に浸かりに来ました。
顔見知りの女将さんが私のバイクを見て「新幹線で来たんじゃないの?親が心配したでしょうに」と目を丸くしてました。親どころか親戚中心配してたそうです…
温泉は安定の強酸性。ごちそうさまでした。そのまま、実家までまっすぐ帰り、初日は終了。

8/12 出羽三山巡りチャレンジ

二日目です。相変わらず予報は雨だったのですが、実家の近辺では降っていなかったので、様子だけでも見に行こうと羽黒山へ向かって出発。
f:id:seal2501:20170820164133j:plain

(´・ω・`)

羽黒山の目の前までは行ったのですが、土砂降りの雨でカメラが水没することを嫌って引き返しました(ノ∀`)ちなみにブーツは完全に浸水。
寒河江より東は雨が降っていなかったので、田んぼ道や市街地を軽く流して早いうちに帰宅。

f:id:seal2501:20170820164506j:plain

絶対にリベンジしてやる…

8/13 お休み

家庭の事情でツーリングはお休みしました。なんで晴れるんだよ昨日晴れろよー!

8/14 草カートレース参加

このブログでは詳細を書けませんが、宮城県の某サーキットでカートレースに参加してきました。
本当はバイクで移動する予定だったのですが、笹谷峠より東はずっと雨予報。カートレースはかなり体力を使うので、帰路も雨だと事故るリスクがあったので、安全第一でクルマを使うことに。実家には2台クルマがあるのですが、どちらも出払っていたのでTimesのカーシェアを利用。山形にもカーシェアやってるステーションがあって助かりました。なかったら仙台まで電車で行くつもりでしたが、荷物があるので家の近くにあるのは助かります。

とは言え雨の中走ったバイクを動かさないのは錆びつきそうだったので、朝に山形駅前をゆるく流してきました。
f:id:seal2501:20170820165617j:plain

ここまで来ると青空が憎い。

8/15 お休み

家庭の事情でツーリングはお休みです。やっぱりこういう日に限って晴れやがる。

8/16 帰路

俺がバイクに乗る日に限って雨降るのは何なんですかね(ブチギレ
翌日も休みを取っているので、今日もオフ日にしてもよかったんですが、16日の予報も前日まで曇りだったので、翌日まで待ってまた予報が変わると悲しみしかないと判断し、この日に帰ることにしました。

f:id:seal2501:20170820165715j:plain

帰ることを察知し突然甘えてくる実家の猫(´・ω:;.:...

Uターンラッシュを外したこともあり流石に順調。10時に出発し、那須高原SAで1時間しっかり昼食休憩を取っても4時には自宅に到着しました。こう考えると、東京と山形って結構近いんだなと感じました。

f:id:seal2501:20170820170031p:plain
GPSログの結果。お疲れ様でした。

高速道路を使った長距離ツーは思った以上に楽

前回、「これが最後の長距離ツーや…」みたいなことを書いてましたが、実際にやってみると想像以上に体力的にも精神的にも余裕がありました。ずっと雨だったことだけが心残りですね!!!!
これまでの私のツーリングって、あんまり高速道路を使ってないんですよね。今回、本格的に高速を使って遠出しましたが、多分道志みちにツーリングに行くレベルで気軽だと感じました。もちろん今回は実家に泊まったので、本来必要な宿の手配や持ち物の用意もある程度雑でOKだったこともあると思いますが。
このぐらいなら、元気なうちにもっとツーリングしたい!てことで、次のツーリングの予定を立て始めるのでした…

最後に

エコーラインでヤエーしてくれた方、本当にありがとうございました!雨で折れかけてた心が癒やされました!

それでは。

20代のうちに長距離ツーリングやっておきます

こんにちは。

家庭の事情と、友人主催の草カートレースの都合、あとは細かく休み取るなら連休にしてくれという会社の都合で、2年ぶりの7日連休をいただきました。
実家帰るついでに初の長距離ツーリングに行ってきます。

予定してる工程
1日目: 東京→白石→エコーライン→山形
2日目: 山形→鶴岡→出羽三山巡り
3日目: 休憩
4日目: 草レース
5日目: 休憩
6日目: 山形→東京(ルート未定)
7日目: 社会復帰に備える

体のこと考えると、これが最初で最後の長距離ツーになると思います。
渋滞と天気だけが心配ですが、悔いのないように楽しんできます。

それでは。

追記:行ってきました
akagire.hatenablog.com

バイクのタイヤを変えた

こんにちは。

2016年の9月にバ◯ンで購入したCB400SS
チェーン注油中、ふとタイヤに目をやると地割れを起こしていました。ホイールの5mmぐらい内側にタイヤを一周する地割れ。今にもバーストしそうだったので、タイヤ交換することにしました。金ないときに限ってこれですわ_:(´ཀ`」 ∠):

純正タイヤはIRCのRS-310というタイヤ。バイク購入時に履いてあったものです。

気に入ってなかったわけではないですが、同じタイヤ履くのも面白くないので今回はDUNLOPのTT100GPをチョイス。レトロなドレッドパターンで気に入りました。

CB400SS買うかW400買うか悩んだ時期があり、刷り込まれてたのかも

他のブログによれば、幅を多少広いタイヤも履けるみたいなんですが、頼りない方がレトロ感出るので純正と同じサイズに決定。

んで、バ□ンに工賃を電話で問い合わせたら、8000円ぐらいとのこと。高い。しかも交換パーツは発注かけないといけないということで、交換は1週間後になります。持込なら工賃だけでいけるんかな?
続いてナップス。こっちは検索で工賃がわかるので安心。前後タイヤで5400円でした。
ってことで今回はナップスを利用。しかもお店に行ったら在庫があったので、すぐ取り付けてもらいました。

まぁ、すぐって言っても300分待ち。スプラッシュマウンテンより待ちそう。

バイクを預けて友達とお昼ご飯を食べに行き、家に帰ったところでナップスから連絡が。「バルブ、チューブと完全に癒着してるので交換しないとダメです」
…まぁ、そんな気はしてましたので交換を了承。なんせ前のタイヤは平成23年製でしたから…w長くて4年は交換されてなかった計算になります。さすがオンボロ。ちなみに、バ☆ンで買う前は「マズそうな部分は交換してから引き渡します!」と言ってましたが結局適正値の中ということで交換してくれませんでしたねぇ。。半年ちょっとで交換しないといけなくなる4年前のタイヤは適正値なのでしょう。

交換が始まってしまえば早いもので、15分ぐらいで交換完了連絡が来たので取りに行きます。
取りに行く道中「タイヤの皮むきしにどこ行こう♪」とか考えてたんですが、ナップスに着く頃には小雨が。
新品タイヤで走るなんで怖くてできませんので、ささっと帰宅(´・ω・`)皮むきは今度ですね。

タイヤ交換ぐらい自分でやってみたいと思う反面、数年に1回やるためにジャッキやらヘラやらを買うかってところが悩ましい。

パーツと工賃で大体3万ちょっとでした。ありがとうございました。