あかぎれが痛い

お腹が痛い人のブログです。Techネタや旅行ネタ中心に書いてます。

MacBookからiMac(とそのゲストOS)に繋いでヌクヌクとお勉強した話

こんにちは。

先週インフルエンザB型になり、1週間会社休んで有給が吹き飛んだあかぎれです。お陰で東京の大雪の影響を全く受けなかったんで結果オーライでしょうか?

先週からめっちゃ寒くて死にそうでした。私がいつも使っている母艦のiMacは間取りの関係でダイニングキッチンに設置していますが、うちは安アパートなのでダイニングキッチンは玄関と直結。冷気が半端ないので今の季節はiMacどころかダイニングに留まることすらちょっと厳しい状態。
なので、7年前に買ってそろそろ挙動が怪しいMacBook Proクリーンインストールし、画面共有やらSSH接続やらを駆使してiMacの環境へ接続してLaravelをベッドの中でぬくぬくとお勉強しようと努力した結果、ネットワーク周りのお勉強にもなったので共有しようというネタになります。

私のITスキル

ちょっとパソコンに詳しいレベルの一般人とお考えください。以前はPHPとかJavaScriptでゴリゴリWebアプリ作ってましたが7年のブランクがあります。React?Laravel?なにそれ?
Linuxの最低限の操作ができる前提では書いてます

我が家のネットワーク構成(略図)

大前提となるので今回の話に関係する部分だけ晒します。
f:id:seal2501:20180126152840j:plain
VirtualBoxvagrantを使ってます。

1. iMacの画面共有をオン

とりあえずMacBook ProからiMacを操作したかったので、画面共有を有効にしました。同一ドメインであればボタン一つで設定完了です。

システム環境設定→共有→「画面共有」にチェック
f:id:seal2501:20180126155019p:plain

※この図の通りファイル共有にもチェックを入れたので、Finderのサイドバーの共有ペインに同一ドメイン上のPC一覧が表示されますので、そこからボタン一つで画面共有ができます。
f:id:seal2501:20180126155221p:plain

2. iMacSSH接続できるようにする

基本的に設定不要です。コマンドから

MacBook:~ akagire$ ssh username@domainname

って叩いてあげれば、最初だけSSHのセキュリティ警告が表示されますがすんなりとつながります。つながったのですが、私の環境では日本語ファイル名が?に化けちゃいました。

iMac:~ akagire$ ls -l /Users/akagire/Pictures
total 99999
drwxr-xr-x   75 akagire  staff      2550  1  5 20:00 gpx
drwxr-xr-x  814 akagire  staff     27676  1  5 20:07 jpg
drwxr-xr-x    4 akagire  staff       136  1 28  2017 psd
drwxr-xr-x   15 akagire  staff       510  1 21 08:45 raw
drwxr-xr-x@  11 akagire  staff       374  1 26 08:29 iphoto.photoslibrary
-rw-r--r--@   1 akagire  staff    349912  7 20  2015 ????.png      #化けてる

いろいろ調べたところ、Bash環境変数がおかしいっぽい。てことで確認。

iMac:~ akagire$ echo $LANG
  #なにも帰ってこない

iMac:~ akagire$ locale
LANG=C
LC_COLLATE=C
LC_CTYPE=C
LC_MESSAGES=C
LC_MONETARY=C
LC_NUMERIC=C
LC_TIME=C
LC_ALL=

iMacの環境言語は日本語なんだけどなぁ…まぁよくわからんので、付け焼刃的に

iMac:~ akagire$ export lang=ja_jp.UTF-8

を実行しましたが、やはり日本語が化ける。

iMac:~ akagire$ echo $LANG
  #やっぱりなにも帰ってこない

というか、環境設定が変わってなかった。なぜ…

てことで、iMacの.bash_profileに書いてみた。

iMac:~ akagire$ vi ~/.bash_profile

#行末に以下の行を追記
export LANG=ja_JP.UTF-8

:w
:q

iMac:~ akagire$ source ~/.bash_profile

iMac:~ akagire$ echo $LANG
ja_JP.UTF-8

iMac:~ akagire$ locale
LANG="ja_JP.UTF-8"
LC_COLLATE="ja_JP.UTF-8"
LC_CTYPE="ja_JP.UTF-8"
LC_MESSAGES="ja_JP.UTF-8"
LC_MONETARY="ja_JP.UTF-8"
LC_NUMERIC="ja_JP.UTF-8"
LC_TIME="ja_JP.UTF-8"
LC_ALL=

iMac:~ akagire$ ls -l /Users/akagire/Pictures
total 99999
drwxr-xr-x   75 akagire  staff      2550  1  5 20:00 gpx
drwxr-xr-x  814 akagire  staff     27676  1  5 20:07 jpg
drwxr-xr-x    4 akagire  staff       136  1 28  2017 psd
drwxr-xr-x   15 akagire  staff       510  1 21 08:45 raw
drwxr-xr-x@  11 akagire  staff       374  1 26 08:29 iphoto.photoslibrary
-rw-r--r--@   1 akagire  staff    349912  7 20  2015 小金井のお魚.png #化けなくなった!

うまくいきました。

3. iMacVirtualBox上で動いてるゲストOSにもSSHで接続したい

vagrant前提なのであしからず。

a. ゲストOSをネットワークに参加させる

qiita.com
こちらを参考にしました。横着者なので、ブリッジするインタフェースは未指定です。
VagrantFileを修正します。

# ゲストOSのNAT設定。vagrant initのデフォルト。
# これだけでVirtualBoxのネットワーク設定してくれるからvagrant便利!
  config.vm.network "forwarded_port", guest: 80, host: 8080, host_ip: "127.0.0.1" 
# 追記した行。これでうちのドメインのIPがDHCPで勝手に割り当てられる
  config.vm.network :public_network

修正したらvagrant up。qiitaの記事の通りどれにするか聞いてきます。

==> default: Clearing any previously set network interfaces...
==> default: Available bridged network interfaces:
1) en1: Wi-Fi (AirPort)
2) en0: Ethernet
3) en2: Thunderbolt 1
4) en3: Thunderbolt 2
5) bridge0
6) p2p0
7) awdl0
==> default: When choosing an interface, it is usually the one that is
==> default: being used to connect to the internet.
    default: Which interface should the network bridge to? 

1を入力してエンター(ッターン

んでホストOSからSSHで繋いでIPをチェック。

iMac:centos akagire$ vagrant ssh
…
[vagrant@localhost ~]$ ip addr show | grep inet
#略
    inet 192.168.1.16/24 brd 192.168.1.255 scope global dynamic eth1
#略

うちのドメインは192.168.1.1/24なのでちゃんとIPが振られました。

b. MacBookからvagrantCentOSSSH接続

ここからが毎回ハマるやつ。この辺がうまく行かなくてパソコン初期化するたびにgit cloneが動かなくて毎回苦労します。(バカ
まずは単純にsshでつなごうとして怒られます。

macbook: ~ akagire$ ssh vagrant@192.168.1.16
Permission denied (publickey,gssapi-keyex,gssapi-with-mic).

SSHの公開鍵をvagrant環境に登録してないので当たり前です。まずは、MacBookで鍵を作成しましょう。

macbook:~ akagire$ cd ~/.ssh
macbook:.ssh akagire$ ssh-keygen -t rsa
Generating public/private rsa key pair.
Enter file in which to save the key (/Users/akagire/.ssh/id_rsa): mother_vagrant_rsa #にしました。
Enter passphrase (empty for no passphrase): #今回はローカルで使うので未設定でOKでしょう…
Enter same passphrase again: 
Your identification has been saved in mother_vagrant_rsa.
Your public key has been saved in mother_vagrant_rsa.pub.

鍵ができました。公開鍵をコピーします。

macbook:.ssh akagire$ cat mother_vagrant_rsa.pub | pbcopy

iMacからvagrant sshしてauthorized_keysを編集

[vagrant@localhost ~]$ vi ~/.ssh/authorized_keys
# 略
# 行末にコピーした公開鍵を貼り付け
ssh-rsa AAAA...略... akagire@macbook.local

:w
:q

これで公開鍵の登録が終わったので、もういっちょSSHで繋いでみましょう

macbook:~ akagire$ ssh vagrant@192.168.1.16
Permission denied (publickey,gssapi-keyex,gssapi-with-mic).

はい、使う鍵を指定しましょう…。私はssh_configに書きました。

Host mother-vagrant
  HostName 192.168.1.16
  IdentityFile ~/.ssh/mother_vagrant_rsa
  User vagrant

もう一回トライ。

macbook:~ akagire$ ssh mother-vagrant
Last login: Fri Jan 26 07:42:56 2018 from 192.168.1.8
[vagrant@localhost ~]$ 

できました(゚∀゚)

気になる人は、vagrantでも環境変数の設定とかしたらいいと思います。私はしません。多分日本語ファイルを扱わないので。

これでようやくオフトゥンのなかで糞寒い部屋に置いてあるiMacへ自由につながりました。

4. ゲストOSのLaravelをMacbookでも見れるようにする

ゲストOSにIP割当されてるんだからとChromeのURLに192.168.1.16:8000に繋いだら接続が拒否されてしまいました…ってことでググる
imamotty.hatenablog.jp
なるほどこんなのわかるかよ(分かれよ)。ってことで

php artisan serve --host 0.0.0.0

無事、192.168.1.16:8000でアクセスできました。

これで動作確認もオフトゥンのなかでできるようになりました。あとはぬくぬくお勉強します。
さて、東北旅行のエントリーの続き…

それでは。

iPhoneの挙動がおかしい その4

f:id:seal2501:20170713101736j:plain
こんにちは。

akagire.hatenablog.com

www.apple.com

先日発表されたiPhoneのバッテリー問題の対策として発表されたバッテリー交換対応。私の挙動がおかしいiPhoneのバッテリーも交換してもらったら症状が改善するかもという一縷の望みをかけて、懲りもせずまーたApple Storeに行ってきました。一部モデルのバッテリー供給ができてないってニュースを見かけたので入店前から少し億劫。

iPhoneSEのバッテリーは在庫なし。でも入荷予定あり

1週間前に予約しての来店でしたが、バッテリーの在庫はなく、入荷次第の対応になるとのことでした。私がお店に行ったタイミングでは2週間待ち。ただ、定期的な入荷もある為、朝イチにお店に行けば予約なしでも交換できる場合があるそうです。
ちなみに、ニュースになっているiPhone6Plusのバッテリー交換に2ヶ月待ちとなる話については、一度生産終了したバッテリーである為、再生産の体制が整うまで在庫は回復しないとのことでした。

バッテリー交換希望者は基本全て対応

希望者はバッテリーの状態に関わらず交換するって事なのですが、Appleのサイトには明記されておらず、ITメディアのニュース記事だけに書いてあったので、もしかしたらまた診断プログラムかけられてバッテリーに問題がなかったら交換してくれないのでは、と疑っていたのですが、そんなことはなく対象端末を持っていて希望する人は全員交換可能でした。*1私の端末はまだ本体保証期間中の為、無料交換です。

本体交換になった

私はてっきり即日交換対応してもらえるのだと思っていたので、iPhoneを初期化しアクティベーションした直後の状態にしてありました。朝に満充電の状態で家を出て、本体を操作することもなく、夕方の時点でバッテリー残量は60%前後。やはり異常な消費が起きていることは明らか。

念の為、再度バッテリー問題の話や、これまで何度も問い合わせしてきた設定が勝手に変わってしまう問題、何度も初期化したが症状が改善しなかった実績をアドバイザーさんへ雑談レベルで話したところ、これまでのサポート履歴を確認いただきました。その結果「聞いたこともない症状だし、初期化を何度もされていて、Apple Storeでも初期化していただいたのに改善がないとなると、本体に問題がある可能性が極めて高く、電池交換しても症状が良くなるとは思えない」という話になり、バッテリー交換の予約はキャンセル、新しい筐体と交換となりました!

結局、やっぱり初期不良だった疑いが高いという結論となりました。

新しいiPhoneSEは全然バッテリー減らなかった

交換していただいたiPhoneは、操作していないのにバッテリーがごりごり減るようなこともなく、今までの苦行は何だったんだよって感じです。あと、本体交換をもう少し早い段階で認めてもらえたなら、P10liteを買うこともなかったし、なんだか色々と噛み合わなくて残念です。
本体交換の決定ができるスタッフは、ストア内でもある程度の裁量権のある人だけが対応できるのかもしれませんね。

とにかく、新しいiPhoneは快適に動作しています。アドバイザーさんありがとうございました。

おかしいと思ったらサポートに相談しておくとよさそう

iPhoneの状態に違和感を感じてからの半年間、何度もAppleのサポートとやり取りをしてきましたが、前回のエントリーの最後に書いた通り「これまでもたくさんの不具合を報告いただいている」という実績が実際に役に立った形です。
なんか変だなと思ったら臆することなくサポートに連絡しておくべきでしょう。
手厚いサポートに惚れてApple製品を使っている方も多い一方、私のようになかなか初期不良が認められなかったり、ぞんざいに扱われてアンチAppleになる方がいるのも事実ですが、やはりログが残っているというのは強いみたいです。

これにて長らくつづいたiPhoneSEの不具合の話は完結となります。たぶん。

f:id:seal2501:20180114163405p:plain
マジでP10liteどうしよう


それでは。

*1:少なくとも2018/1/12時点では

【2018年冬 東北旅行に行ってきた その2】弘前編

こんにちは。

このエントリーは下記記事の続編となります。
akagire.hatenablog.com

2日目

f:id:seal2501:20180109234719j:plain
電車の中で朝ごはん。コンビニで買ったイギリストースト。なぜイギリスなのかは地元民も知らないのですが、岩手から青森の、いわゆる斗南藩エリアでは、山型の角食のことをイギリスと呼んでいたそうで、なんか関係ありそうですね。


f:id:seal2501:20180109234748j:plain
f:id:seal2501:20180109235135j:plain
保安灯に着いた雪を落とす姿に哀愁を感じます。


f:id:seal2501:20180109234945j:plain
吹雪に向かって奥羽本線が走り出しました。乗客は50人ぐらいだったでしょうか?年末だし朝7時台だしこんなもんでしょうか。その半分ぐらいは新青森駅で降りてしまったのですが、もちろん乗ってくる人もそこそこな人数。川部では五能線に乗り換えたプロも数名。

弘前到着

50分弱で到着。弘前城を目指します。

f:id:seal2501:20180109235407j:plain
あんなにきれいだった車両側面が氷漬け。

f:id:seal2501:20180109235607j:plain
f:id:seal2501:20180109235711j:plain
激渋商店街、弘前中央食品市場を発見。菜魚センター近くなので、築地場外市場みたいな所のようです。


f:id:seal2501:20180109235636j:plain
大学芋をいただきました。蜜が白い!

お店の人と会話。以前は年末年始は観光客が押し寄せていたのに、と嘆いていました。「最近は台湾とか韓国行くほうが国内旅行より安いですからね」とフォローしつつ、まだ知らない日本を見て回りたい、と話したらとても喜んでくれました。あと地元が山形で帰る途中だって話をしたら、雪すごいんだよね?って言われた。今から行くから知らん!w

まったり一休みし、再び弘前城へ向かってテクテク。

f:id:seal2501:20180109235820j:plain
レトロな喫茶店がある町はいい町です。間違いない。

f:id:seal2501:20180109235839j:plain
青森銀行本店。かっこよい。

f:id:seal2501:20180109235912j:plain
弘前城のお堀まで到着。ここが春になると花筏になるわけだなー。これは春にも来たくなる。

f:id:seal2501:20180113102642j:plain
これが噂の曳家した天守閣。思ったよりしょぼい。

f:id:seal2501:20180113102813j:plain
弘前城裏手にある藤田記念館。庭園は半分以上休業中なのですが、目的はここの中にある喫茶店、浪漫館!

f:id:seal2501:20180113102909j:plain
おいしいアップルパイを、嫁はガレットをいただく。もう一個食べたくなる美味しさでした。

f:id:seal2501:20180113103024j:plain
浪漫館を出たら外は快晴!冬の日本海が晴れるなんで最高か?風雪で止まることを嫌って避けた五能線ルートもこれなら行けたかも。

f:id:seal2501:20180113103102j:plain
弘前駅に戻る時、中央弘前駅に立ち寄り。古き良き日本の姿って感じ。今となってはどのへんが中央…?っていう佇まいですが、そのへんも日本らしくて良いんじゃないでしょうか。

f:id:seal2501:20180113103259j:plain
中央じゃない弘前駅まで戻って来ました。思ったよりさくさく工程が進んだので、4時に乗る予定だったつがる6号から1時半発のつがる4号に変更し乗車。

f:id:seal2501:20180113103400j:plain
五能線、乗りたかったなぁ。運行状況心配なら夏に来るしかないんでしょうけど。次はリゾートしらかみにリベンジ予定。

f:id:seal2501:20180113103517j:plain
レア(らしい)駅弁、ひとくちだらけをいただきました。色々食ってたので1つの駅弁を嫁と二人ではんぶんこです。地のものがちょっとずつ食べられるのは嬉しい。駅弁食べながらゆったりと秋田駅へ。


f:id:seal2501:20180113112430j:plain
秋田駅に到着。次に酒田行の羽越本線に乗ります。乗り換え時間が1時間ほどあるので、改札を出て散策。

f:id:seal2501:20180113103947j:plain
私の認識だと秋田駅前は何もないので立ち寄る予定すら組んでいなかったのですが、めっちゃ様変わりしましたね…失礼しました。ただ、駅前をちょっと散歩した感想は、住んでる人向けの町って印象。やっぱり観光ってなると角館とか大曲に分があるのでしょう。角館、また行きたいな。小学生時代に鈍行で花見に行った思い出の場所なので。改めて見に行ったらまた印象も変わりそう。

f:id:seal2501:20180113104214j:plain
改札に戻って羽越線待ち。電車でGO!で運転したE3系E6系に置き換わってますが、こまちが701系と並走する姿を生で見れて、ちょっと感慨深かったです。

f:id:seal2501:20180113112601j:plain
そして入線してきたのはなんと701系。てっきり115系が来るとばかり(今調べたらそれは新発田〜村上だった)。そして想像を超えた混み具合でびっくり半分以上が立ち席。私たちは早めに並んだのでちゃんと座れましたけど。ほとんどが羽後本荘までの間で降りていきました。こんな混むなら2両じゃなくて4両で走らせてほしい…けどワンマン運転からしかたないですね。年末の夕方だからもあるでしょう。秋田空港のタグを付けた人もいたので、新幹線に加えて飛行機の到着時間ともかぶってたようです。

f:id:seal2501:20180113111754j:plain
羽後本荘以降の記憶はみぞれと駅メモの画面だけです。秋田から2時間弱で酒田に到着。つ、疲れた…

続きます。

【2018年冬 東北旅行に行ってきた その1】青森編

こんにちは。

今回の年末年始は長めの休みが取りやすかったこともあって、あんまり旅行しない人も結構旅に出てたなぁというのが今年の印象ですが、私もご多分に漏れず旅行に行ってきました。今回も鉄旅です。帰省を兼ねていたので目的地は山形ですが、太平洋側から青森・秋田・酒田・新庄を経由しての山形入りという遠回りルートを途中下車等しながら訪ね歩いてきました。

1日目 青森

年末、劇混みの東京駅でモリワの巨大な旅行かばんを引っさげてたのが私と嫁です!
青森に行くのは初めてで、結構身構えていたのですが、身構えて正解でした。
f:id:seal2501:20180109232647j:plain

新幹線でモッシュ

f:id:seal2501:20180109233039j:plain
新函館北斗行のE5系はやぶさに乗車。全車指定席ですが、当然立席特急券が発行されている為、トイレに行くのも一苦労でした。しかもこの混み方が八戸まで続いたというなかなかの苦行。3時間立ちっぱなしはなかなかにきつそうですね…。盛岡から先は座席未指定特急券が適用されているようですが、東京から乗った人は立席券なので着座できず人権なさそうでかわいそうでした…。新青森でも降りない立席の人がいたけど18きっぱーだったのかな?

乗り換え時間は10分

宿は青森駅に取っていたので、新青森駅奥羽本線に乗り換えです。乗り換え時間が10分しかなかったのですが、改札出てまっすぐ進めば奥羽本線のホームへ到着。結果的には余裕でした。とはいえ知らない駅での乗り換えには不安が伴いますね。

青森到着

f:id:seal2501:20180109233413j:plain
駅が広い!さすがはつい先日まで(私の感覚値です)あけぼのとか北斗星が発着してた駅だって感想。今となっては優等列車特急つがるだけ。完全にオーバースペックでしょうか。

f:id:seal2501:20180109233538j:plain
駅前は開けていますしアーケード街なので雪が降る日も生活しやすそうでした。モリワのカバン引き連れてる私にはアーケードの外から吹き込んだ雪が邪魔でなかなかきつかったけど。

f:id:seal2501:20180109233603j:plain
魅力的なお店がたくさんある。

f:id:seal2501:20180109233636j:plain
あの三角形の建物は観光物産館らしい。

f:id:seal2501:20180109233701j:plain
ホテル近くの居酒屋で海鮮丼と鍋をいただきました。日本酒は田酒「弁慶」をちびちびと。

2日目

朝さんぽ。

f:id:seal2501:20180109234343j:plain
5時に起床。朝さんぽ大好き。

f:id:seal2501:20180109234426j:plain
でかい橋。

f:id:seal2501:20180109234500j:plain
係留された連絡船、八甲田丸。

f:id:seal2501:20180109234513j:plain
その後ろに海保の船。職員と思われる方が雪かきしてました。更にその横で夜釣りに興じているお兄さんがいましたが釣れるんかね…。

1時間ほどふらついた後、一旦ホテルに戻りチェックアウト。すぐに青森駅へ向かい、奥羽本線に乗車。一路弘前へ向かいます。

その2へ続きます。
akagire.hatenablog.com

iPhoneの挙動がおかしい その3

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

akagire.hatenablog.com
akagire.hatenablog.com

かねてから設定が何もしないで元に戻る上記記事で取り上げた不具合はiOS11.2にしてから再現しなくなったので、無事解決したようです。サポートにログを提供した甲斐があったのでしょうか。

しかし今度はiPhoneのホームボタンがぐらつきはじめ、ホームボタン押してもロック解除されなかったり、Touch IDに指載せても反応しなくなる事がたまにあるので、まーたアップルストアに行ってきました。

結果は「許容範囲内」ということで、できることは何もないそうです。アドバイザーの人としては、何がおかしいのかわからない、感覚の問題だとのことで、敏感すぎる私の指とTouch IDに認識されにくい指紋を呪うしかありません。

ちなみに、GPSの精度問題についても質問してみたところ、mvnoの場合はキャリアから提供されるデータ(XTRAの事?)のダウンロードに時間がかかる為、測位に時間がかかるとの回答でした。
少なくともGoogle先生によるとSIMフリー端末とMVNOの組み合わせなら問題ないようなのですがね。アップルのアドバイザーがいうのだから間違い無いのでしょう。MNOのSIMがないので検証することもできませんが。

ちなみに、auのSIMを使っていた頃はGPS精度に問題は感じなかったので、もしかしたら問題はdocomoMVNO専用のSIMにあるのかもしれません。


news.yahoo.co.jp
時を同じくして型落ちiPhoneの性能を落としている事が公式発表されてしまった事で、iPhoneというプロダクト自体への不信感が高まってきてしまい、Handoff以外にiPhoneを使い続けるメリットを見出せなくなってしまいました。



てことで、Huawei P10 liteに機種変更しました。

本当はmateが欲しかったけどでかいのも嫌なので。。

ちなみにユニバーサルクリップボードは絶対に使いたかったのですが、こちらはおこじょさんから教えてもらったPushbulletで解決。
play.google.com
まぁ、やりたいことは1Passwordのコピペなので、Mac版を買えばなくても困らないという話もありますがたけーんだよな
1Password を Mac App Store で
Standaloneで7,800円です(ノ∀`)*1

位置情報についても、gps statusでXTRAデータを強制ダウンロードしまくったところ地下でもそこそこの精度で位置をつかむ事ができましたし概ね満足です。駅メモで触れなかった地下駅もバッチリ。たまに神保町にいるのに分倍河原まで吹き飛んだりはしますけど…。AngryGPSが有効ならSUPL変更も試してみたいですね。

しかしこのiPhoneも使えないことはないですし、嫁のお母さんにプレゼントしようかなぁ(まだガラケーユーザーでLINEしたいらしい)。ただ、他のiPhoneと同じ動きをしない端末を渡してスマホデビューさせてしまったら確実にお互い嫌な思いをするのは確実なので、本当にこのiPhone初期不良なのかだけは見極めてからですね…。一応バッテリー交換してSIMなし運用で様子見です。
www.itmedia.co.jp

ちなみに、1年経たずに不具合が頻発してる件については、アップルのアドバイザーに「不具合をこうして報告いただいているので、サポート期限が切れてもまぁなんとかできる事もあるかと思いますので…」というとても興味をひかれる発言があったことだけ最後に書き残しておきます。


2018年一発目からしみったれたエントリーになってしまった!

それでは。

*1:2018/1/8時点

UCの新薬「レクタブル」を使ってみた

アナルが痛いです。

こんにちは。
持病の潰瘍性大腸炎が悪化したのか、単に季節の変わり目で体調が優れないのか、人生の岐路が訪れてるので精神的に参ったからかはわかりませんが、先月から便の状態が芳しくありませんでした。具体的に言えば、脂肪便と言われる状態の泥状の便が出たり、粘液便という白いふわふわの腸液が出てきちゃう状態でした。

先日通院した際に症状を先生に伝えたところ、直腸にだけカメラを突っ込み粘膜を診察。「炎症出てるねぇ、座薬出しときます」と先生。通常、私は内服薬(アサコール)だけで寛解維持してますが、悪化傾向がある時はこれまでもペンタサ座薬が処方されたことがあり、やっぱりなーという感想。
この座薬が登場するまでは、ペンタサ注腸という薬を使っていました。しかしこれがとても扱いにい薬でして。。。まず1回分の量が200mlぐらいの液体で、サイズは紙カップの野菜生活100ぐらい。中身は薬成分と生理食塩水?が混ざった液体。分離してるので、薬を振って撹拌後にケツから注入するで、もたもたしてると薬成分と水分が分離して重たい薬成分は沈殿して水分だけ注入しちゃってたり、液体なので腸が刺激されてお腹が痛くなって入れた薬が出ていってしまうなんてことが頻発してました。
座薬になってからは、旅行にも持っていける小ささ(叙々苑で帰りがけにもらえるミントタブレット大のアルミ包に入ってる)ことと、何より座薬なので失敗が少なく、とても扱いやすくて気に入っていました。

しかし、診察室をでたらすぐにまた診察室へ呼ばれ、何かと思ったら「新薬出たから試さない?」とのご提案が。潰瘍性大腸炎は完治する病気ではないので、新薬が出たと聞けば試したくなるのが性。二つ返事で了承し、詳しくは薬剤師に聞いてくれと言われたので、処方箋をもらって薬局へ。

で、これが新薬。

f:id:seal2501:20171217213409j:plain

ドン!

薬の名前はレクタブル。座薬や液体ではなく、泡状。スプレー缶です。押したら押した分だけ出るのではなく、ポンプを押すと1回分の薬が前室に充填され、指を離したタイミングで泡が出てくる仕組みでした。

薬剤師から渡された取説。数ページ眺めてみると、

f:id:seal2501:20171217213440j:plain

こんなところにもいらすとやの魔の手が…

何日か使ってみたのでレビューします。

1日目

帰宅後、就寝前に早速トライ。まず、缶を体温で温め、よく振り、レプリケーター(注入するプラスチックの管)を取り付け、いざ注入…とポンプを親指でぐっと押下し、2秒待って開放…

…泡、出たのかな?レプリケーターの中には薬っぽいものが入っておらず、スプレーした時のプシューという音もしなかったので、失敗しました。
失敗した場合は再試行しないでってことなので、翌日再トライ。

2日目

…今度はレプリケーターがケツに入らない。先端だけ入ってればいいだろとポンプをプッシュし開放。…でろでろと肛門に吹き付けられる泡。次は中出しに失敗。また翌日。

3日目

レプリケーターにワセリンを塗り、無事挿入成功。またプッシュし開放…。一応、成功したみたいです。

4日目

勝手にワセリンを使うなと嫁に言われてしまったので(涙)、薬局でローションを買って(使おうと思ったら最寄りのドラッグストアに置いてなかったので、仕事帰りに秋葉原のm'sでオナホ見ながらペペローションを購入して)それを使用。

ペペローシヨン 360ml

ペペローシヨン 360ml

ワセリンより調子いい!またプッシュ。。。して開放…

フギッ?!

明らかに前日よりいっぱい出たね♡。ちゃんとプッシュ状態を2秒維持しないと適正量が出てくれないみたいです。

感想

5日目以降はちゃんとできました(と思います)。
正直なところ、扱いづらいです…。まず注入前に缶を体温まで温める必要が有ること、次に缶をけっこう頑張って振らないといけないこと、さらに致命的なのはちゃんと注入できなかったときのやり直しができないこと、の3点。
あと、アプリケーターが入れにくいからローションもつけてほしい…取説には「必要に応じて潤滑剤等を塗布して使用してください」ってこれすんなり入るガバガバアナルの人おるん??ペンタサ注腸の時はアプリケーターが細かったのでケツに突っ込む事だけは割と楽だったし、失敗してても自分のペースで注入するので、ちゃんと入ってなかった時は入れ直しできたのですが…。ペンタサ座薬も体温で溶けないからちょっと苦戦するんだけど、水で濡らしてやれば溶けて入れやすくなるし。

注入後にお腹が痛くなることはないのでペンタサ注腸よりは全然楽です。それに、薬剤師いわくペンタサ座薬よりも奥まで薬が届く(S状結腸まで届くとのこと)なので、効果の面では座薬よりいいのかな?

年末年始、この薬持って実家帰るのかさばって嫌だなぁ。余裕があればまた病院行って座薬に変えてもらおうかと考え中。

さて、そろそろコミケも追い込み期間ですね。K9M.NET、今回も新譜出すよ!(ブースに私は居ませんけどね…申し訳ない)

それでは。

ケガして2ヶ月生活して感じた雑記あれこれ

こんにちは。

前回のエントリーでは通勤がどうだネットスーパーがどうだって愚痴りましたが、結論から言えば、整形外科で見てもらった結果、すぐに派手なシーネは外され、テーピングでの固定で大丈夫ということになり、かなり楽に歩行できるようになってました。なんとか駅までも20分弱で歩けているので、会社には松葉杖を使って通勤できましたし、骨がだいぶくっついてきたので今は普通に出社してます。前エントリーで気を悪くされた方がいたらすいませんでした。

とはいえ、ケガして見るまでなんとも思わなかったことも今回は障害になったりしたので、感じたこと・言われたこと・やられたことを書きたいと思います。

なんだかんだ言っておばちゃんは優しかった

骨折後の出社初日。松葉杖に慣れるまでバスで駅まで行ったのですが、バス停で待っていたら、後からやってきた元気そうなおばちゃんに「あら大変ね!何したの?」なんて声をかけてもらいました。「いやぁ、実はふすまに角にぶつけちゃって…」なんてたわいもない話をして、結果的にはそのおばちゃんはガンを患っており、治療が大変だとか、手術後の後遺症の話をしたりして、お互い頑張りましょうねなんて雑談をさせてもらいました。
バスに乗っていた人にも良くしてくれて、優先席を譲ってもらったり、また違うおばちゃんにも話しかけられたりして、結構気が紛れたというか「世の中捨てたもんじゃなかった」と勇気付けられたのでした。

電車はまるっきり状況が違う

バスでは、毎回良くしてもらいました。本当にありがたかったです。特に初日は上記のような出来事があった後なので、電車に乗った時の状況の違いに驚きました。
まず、優先席で席を譲ってもらえる確率は50%前後でした。譲ってくれる人は、やっぱりおばちゃんだったりします。次に、いいとこの私立の高校生。あとは、次に駅で電車を降りるフリをする兄ちゃん(ドアから出るけど違うドアからまた乗ってくる)が多かったイメージです。逆に譲ってくれなかったのは、おっさん。ケータイとかパソコンを使ってる率も高かったです。
正直、優先席についてはケガした理由が自分の不注意ですので、座れなくても構わないと考えていたのですが、私のように松葉杖をついた明らかな怪我人も席を譲ってもらえないなら、ちょっと具合が悪いとか、まだ臨月まで時間がある妊婦さんとか、絶対譲ってもらえないんじゃないでしょうか。
ただ単に、座ってる人って寝てたりケータイいじったり本読んでて、明らかに席を譲るべき人の存在に気づいていないだけなのかもしれません。もしかしたら、以前の私も気づかなかったことがあったのかもしれないと少し省みたりはしました。

電車では弱者が攻撃対象になりうるということを身をもって体験

ちょっと前に、「マタニティマークをつけた女性が電車内で暴力行為を受けた」というニュースがありました。2016/11のNHKニュースに記事に記事があったのですが、元記事が消えてしまっているのでまとめをば。
https://matome.naver.jp/odai/2140314986870871801
結論だけ言うと、これに準ずる行為を受けました。車内でのトラブルは、混んだ電車でなくても巻き込まれるのだと本当に怖かったです。突っかかってきたり、足を故意に踏んでくる人が数人いたという事実だけはここに残しておきたいと思います。(一応書いておくと、怪我する前にそう言うことをされた経験は過去10年間で2回だけです。明らかに高頻度でした)

会社からは全面的に譲歩してもらえた

怪我をしたのは私の責任ですが「誰にでも起き得ることだし、部署内でカバーしてもらえれば遅刻早退休暇オフピーク通勤何やってもいい」ということで、勤務先がホワイト環境で本当に助かりました。結果的に私は松葉杖なしで歩けるようになるまでオフピーク通勤させてもらいました。帰る時間は遅くなったけどそればっかりはしょうがないですね。仕事なので。

長くなってしまったのでこの辺で。続きは書くかもしれませんし書かないかもしれません。
それでは。