あかぎれが痛い

お腹が痛い人のブログです。Techネタや旅行ネタ中心に書いてます。

渋谷で何度もスルーしてきた焼き鳥屋さんに行ってきた

こんにちは。

昨日は渋谷に用があったので井の頭線に乗ったのですが、車窓には一面の菜の花。春ですね。写真撮り行きたい。。。

用を済ませて午後5時。仕事帰りの嫁と合流し、渋谷駅の西口から入場しようかと思ったのですが、あそこって焼き鳥屋さんが密集してるのでいい匂いが漂ってるんですよねぇ。。嫁がお昼ご飯を食べてなくて小腹を満たしたい、ということで欲望のままに匂いの元に行ってみました。

 

鳥竹 (鳥竹総本店) - 渋谷/焼鳥 [食べログ]

こちらは残念ながら満席。ここいつも煙がすごい。。めげずに次の店へ。

 

森本 (もりもと) - 渋谷/焼鳥 [食べログ]

狭かったのですがぎりぎり席を確保。この手の個人店であればよくある話だし、長居するつもりもなかったので個人的には許容範囲。お酒の種類は必要十分といった感じ。二人とも日本酒(喜久水)の常温を注文。調理場からちらっと見えたんですが、日本酒のサーバーを発見。多分これと同じかな?熱燗マシンだったんですね。

日本酒が出てきたところで焼き物も注文。このお店名物ということでつくねを、それとハツ・皮・砂肝。焼きあがったものから出てくるスタイルなので焼き立てを楽しめます。

 

すまんな!!

Egcさん(@egc_insta)がシェアした投稿 -

とても美味しゅうございました。滞在時間40分ほとのサクッと飲み。そのまま井の頭線に飛び乗り帰宅しました。

しかし、このお店は私が道玄坂で仕事していた頃に何度も見てたはずなんですよね。でも、その頃は1回も入店することはありませんでした。まぁ年齢が若かったこともありますが、その頃の月収は手取り10万行かない時もありましたから、正直飲み歩いてる余裕なんかなかったです。夜中まで働いて終電で帰る生活だったので、このお店から楽しそうなおっさんが出てくるのを見てたはずなんですけど、それもあまり記憶にないです。ブラック企業に務めると、そんな楽しい機会すら奪っていくんですね。。そんなことをふと考えてしまいまった夜でした。

それでは。

人生初のワカサギ釣り体験してきたよ

f:id:seal2501:20170319105356j:image

「ウユニ塩湖」「マチュピチュ」に並んで「世界三大、死ぬまでに一回は行ってみたいやつ」に選ばれていることでおなじみ

ワカサギ釣りに行って来ました。

srdk.rakuten.jp

氷上じゃないんですけどね…。今回ワカサギ釣りをしに行ったのは山梨県の山中湖。ヨッピーさんがやってきたような氷上釣りではなく、あったかいトイレ完備の船の中で釣りができるゆとり仕様のワカサギ釣りです。

 

いざ出発

釣りに行ったのは3月11日。気温が上がってきた初春の土日。さぞ道路は混んでいるだろうとビクビクしていたのですが、友人3人と7時に出発して蓋を開けたら中央道すら渋滞していない本当のお出かけ日和。高速道路は使わずに道志みちで山中湖に向かいましたが、こんなに空いている休日の道志みちは初でしたね。翌週が3連休だったり、時間が早かったということもあると思いますが。道志みちツーリングに行くときは連休の前の週、狙い目かもしれません。

出発して3時間弱。10時前には山中湖に到着してしまいます。釣りの開始予定は12時。あと2時間どうすんねん…って思ってましたが

f:id:seal2501:20170320070056j:image

最高かよ。。。

 

釣り開始

山中湖外周をドライブしたりお土産やさんを物色してたらあっという間に12時になりました。

てことで、さっそく乗船。ライフジャケットを着て、普通のちっちいボードに乗り湖上の釣り船まで移動します。

f:id:seal2501:20170320070402j:image

流石に水上は寒い…あと風も強い。そして水しぶきが顔にかかる(´・ω・`)

まぁ氷上ワカサギ釣りよりは全然辛くないんでしょうが。5分ほどで釣り船に到着。

f:id:seal2501:20170320070542j:image

釣り方のレクチャーを受けます。ピンク色の物体はエサミルワーム…芋虫に食紅で着色したもの。もちろん生き餌)。一応釣り経験者なので、針にエサをつけてアタリが来たら合わせて釣り上げる、っていう基本的な釣り方に変わりはないのですが、いかんせんとても小さい魚なので、アタリがとても分かりづらい。その為、釣竿は柔らかくて短いアタリが視覚的にもわかるものを使用します。あと、針を遠くまで飛ばす必要もないですしね。

んで、さっそく糸を水中に投入。

f:id:seal2501:20170320070959j:image

釣 れ ま し た。

 

我々が乗船したタイミングでちょうどワカサギの群が通りかかったようで、針を落とせば釣れるんじゃないかっていうレベルの入れ食い。午後は基本的に釣れないっていうことなのですが、バンバン釣れました。同行した友人の1人は、ワカサギを針から外すのに苦労して、釣ってる時間より針の取り外しの方が時間かかってました。もったいない。

あと、いい天気というのはワカサギ釣りにはよくないみたいです。曇りの方が活性がいいそうです。弱い魚なので、見つかりやすい時候では動き回らないんですね。

 

ってことで、あっという間に2時間経過し釣り終了。釣果はこの記事1枚目の画像。だいたい20匹ぐらいです。4人全員で60匹ぐらい。

帰路の途中、道の駅どうしで昼食。

f:id:seal2501:20170320071820j:image

どうしカレーと山菜そば。

f:id:seal2501:20170320071902j:image

あとヤマメの塩焼き。

 

天ぷらパーティ

ワカサギと行ったら天ぷらですよね!ってことで友人宅に殴り込み天ぷらパーティ!

f:id:seal2501:20170320072246j:image

天ぷら以外にも道の駅どうしで買った麺でほうとうを作り、山中湖のお土産やさんで買った地ビールと地酒を飲み、夜は更けていきました。アウトブレイクカンパニーの録画を見ながら寝落ち。

おもったよりもお手軽なレジャーで、しかも楽しい上に美味しい。今シーズンはもう終わりなので、翌シーズンもまた行きたいな。

おつかれさまでした。

キーボード付きのiPadケースは使いやすいのか

使い道によってはとっても便利だけど、クリエイティブ用途で使う機会が少ないなら負の部分が多すぎた。

 

こんにちは。

私は未だにiPad AirWiFiの16GBモデル)を使ってます。唯一発売日にApple Storeに並んで買ったリンゴ製品ですので思い入れもあるっていうこともありますが、WiFi限定なので家から持ち出すことがほとんどないですし、写真の現像やお絵かきなんかもしないので、スペック的にも全然困ってません。よって今のところは買い替えの予定はありません。

とは言っても発売から4年が経ち、iPadと同時に買った純正アクセサリーのケースがだいぶ汚れてきたので、ケースを買い換えることにしました。ただ、高い金出して純正アクセサリーのケースや蓋を買うのも気が引けたので、Amazonで手頃なケースを物色していました。

そこで見つけたのがこの商品です。

amzn.to

画像からはそこそこの質感のように見えました。また、iPadでブログを書くようになったので、キーボード付きなら捗りそうだったことと、3000円を切った価格ということもあり、お試し的に買ってみることにしました。

 

購入翌日には商品が到着。相変わらずヤマト様には頭が上がりませんね…んで早速装着してみた。

装着感は、やはり純正とは違いますのでちょっと微妙。キーボードの挙動についても怪しいところがあり、入力した内容が正しく反映されないこともしばしば(ダブルトリガーというか、「っ」が頻発する)

まぁ、そのへんは値段相応というか、そんなもんだろうと思っていたのでショックは大きくないのですが、1番残念だったのが「思った以上に重い」ってことです。あと、動画を見るなどのキーボードを使わない時に邪魔くさい。ぐわっと握るとキーのデコデコが煩わしいし、変なショートカットが発動して動画が切れたりする。磁石でくっついているだけなので取り外せばいいじゃんって話なんでしょうが、シームレスでないのでストレス。

 

思ったより、よくなかったです。。エレコムとかAnkerのキーボード付きケースはもっと使いやすいのかなぁ。機会があれば試してみたいですね。

 

それでは。

深大寺のだるま市にいってきた

こんにちは。

深大寺だるま市にいってきました。だるま市自体は日本の至る所で開催されていますが、深大寺のだるま市は、日本三大だるま市のひとつとされています。ちなみに、ほかの三大だるま市は、静岡県富士市毘沙門天大祭だるま市、群馬県高崎市のだるま市だそうです。

f:id:seal2501:20170305192456j:image

深大寺へのアクセスは、京王線調布駅つつじヶ丘駅からバスが出ており、どちらもだいたい20分弱です。JR三鷹駅からもバスが出ていますが、こちらは30分ほどかかります。調布駅から歩いてもいけますが、30分弱かかりますし、道中には特に観光地的なものはなく、コンビニも少ないので、住宅地ハイキングをすることになります(中央道を潜るところにある野川が唯一の癒しスポット)まぁ正直アクセスが良いとは言えない観光地ですが、そのおかげで都内でありながらも比較的空いてます。人混みが苦手という方には割とオススメ。

 

そもそもだるまとは、禅宗の開祖、達磨が座禅を組んでいる姿と言われ、願掛けのためのガジェットです。選挙の時に候補者の事務所に置いてあるところや、当確が出ると万歳の後に目に墨を入れているところをテレビで見ると思います。願掛けの方法ですが、右目に黒い丸を書きます(→開眼)。願いが叶ったら左目にも目を書きます(→満願)。これでミッションコンプリートとなります。

深大寺では、だるま開眼の際に「阿」という梵字をお坊さんから入れてもらえます。また、1年前に買っただるまや心願成就した際には、左目に「吽」という梵字を入れてもらい満願となります。
この辺のことはすべて深大寺の公式ページの受け売りですので細かいことはこちらをご参照ください。

www.jindaiji.or.jp


てことで、我が家で祀っていただるまには無事「吽」の字をお坊さんから入れていただき、初詣の時に設置されるような古札納のようなところへだるまを奉納。同時に本堂前の屋台で仕入れた新しいだるまには、「阿」の字を入れていただきました。ちなみに購入しただるまは高崎産でした。

f:id:seal2501:20170305220713j:image

その後、境内の敷地内にあるお蕎麦屋さん雀のお宿でお昼。天ざるそばをオーダーしたら葛餅がセットになっていて嬉しい。ちなみにそばは更科。これで1600円。葛餅が付いているのでお得感がありますけど、やっぱり東京価格だなぁ。それでもかなり頑張ってる方だと思いますけど。味はまぁまぁ。何故か刻み海苔が山盛りだった。

f:id:seal2501:20170305221313j:imagef:id:seal2501:20170305221331j:image

お店の雰囲気がとても良かったので、蕎麦湯をいただきながら一息ついて帰りました。深大寺周辺には蕎麦屋さんはもちろん、喫茶店や本格フレンチが楽しめるお店まで飲食店が充実しているので、次に来た時はまた違うお店でご飯を食べてみようと思います。

 

それでは。

割れたガラス保護フィルムをiPhoneから剥がした

こんにちは。

私が使ってるスマホiPhone6Plusでして、ガラス保護フィルムをはっていました。買ってすぐはシートタイプの保護フィルムを使っていましたが友人がガラスフィルムを使っているのを触らせてもらった時の使いやすさや視認性に惚れて、私も導入することにしました。

 

 

導入したんですが、貼った2日後に落下していきなりヒビを入れてしまいます。それほど目立つヒビではなかったので、貼り直しせずに割れたまま使ってたんですが、ついに先週末に画面から落下させてしまい、くもってしまいました。

f:id:seal2501:20170303214020j:image

ガラスがくもったということは、もう以前ほどの強度を持っていませんので、ちょっとした衝撃で別な箇所も割れやすくなっています。また、割れた面を直接指で触りますので、手を切ったりする危険があります。

さすがに使用期限切れということで、この動画を参考にして剥がすことにしました。


iPhoneガラスフィルムの剥がし方レビュー

しかしひび割れたガラス保護フィルムを綺麗に剥がせるのか…まぁ、結論から言えばうまくいったんですが、レポを。

用意したのはこのアイテム。動画に出てくるものと同じです。

  • カッター
  • ポイントカード(薄いものと厚いもの)を何枚か

f:id:seal2501:20170303213959j:image

まずは、カッターをフィルムとの間に差し込みます。本体のスクリーンに傷が付くんじゃないかと思いますが、保護フィルムより硬いのでキズはつきませんでした。ただ保障はないので、引いたり押したりしないように注意し、刺し込む感じでやるのが良いと思います。

f:id:seal2501:20170303214149j:image

一度カッターが入ったら隙間に薄いカードを差し入れ、画面に再付着しないようにしてカッターは抜き取ります。

f:id:seal2501:20170303214217j:image

ここから割れたフィルムの場合に限る注意点ですが、前にも述べましたが、1ヶ所でもヒビが入っているっていうことは全体的に強度が落ちているので、すぐに別な箇所も割れていきます。特にくもり部分はガラスが細かく割れている部分ですので、当該部分を曲げると細かいガラス片が飛び散る危険性があります。必ずガムテープやマスキングテープで養生してください。自分は剥がし始めてから飛び散ってることに気づきガムテを貼りました。全面に貼ったほうがよかったかも。

f:id:seal2501:20170303214240j:image

どんどんカードを差し込んで行きます。 あとは、紹介の動画と同じ塩梅で剥がせました。

f:id:seal2501:20170303214432j:image

フィルム剥がしたあとのベタベタしたスクリーンはアルコール綿とメガネ拭きで仕上げてすっきり。

やっぱりガラスフィルムもオリジナルとは質感がちょっと違いますね。このまま新しいケータイに買い換えるまで裸で使おうかな。(ちなみにケースではなくバンパーは付けてます。厚みが出るのがイヤ)

次はiPhoneじゃなくなるかも、値段次第ですな。HUAWEI P9 liteめっちゃふぉしい。

 

それでは。

前知識ゼロの状態でハワイアンズに遊びに行った結果

疲れました(結論が小並すぎ)

 f:id:seal2501:20170301222642j:image

 

また旅日記です。2月の週末を利用して嫁の家族旅行について行きました。行き先はスパ&リゾートホテル ハワイアンズです。映画「フラガール」の舞台(未視聴)であり、近所にアクアマリンふくしまがあるっていう知識しかありません。ちなみに自分の親に旅の話をしたところ、自分が赤ん坊の頃に行ったことがあるらしいです。

前知識ゼロとタイトルにつけておきながら、下記の情報だけは嫁の母親から聞いていました。

  • 土曜夜のファイヤーショーの座席を予約済み
  • 無料の往復送迎バス(トイレなし)は予約必要
  • 屋内プールがあるので水着を必ず持参
  • 建物内の温度差があるので脱ぎ着しやすい服推奨
  • 露天風呂が広くてとても良い

これらの情報から、送迎バスで現地に向かい、屋内プールで遊び、疲れたら露天風呂に入り、夜になったらショーを見て翌朝に送迎バスで東京に帰るといったプランになるんだろうという想像で動きました。ただし、私には「トイレのないバスで東京からいわきまで耐えられるのか」という点がとてつもなく不安だったので、ひたちを使って湯本駅へ行き、湯本駅からの送迎バスに乗り現地入りを目指すことにしました。

 

18きっぷの旅からは怒涛の社畜生活だったこともあり、あっという間で旅行当日の朝を迎えます。早く温泉に浸かりてえ…仕事のある日と同じ時間に起床し、身支度を整えたら、まずは上野へ向かいます。

f:id:seal2501:20170226171531j:plain

上野に185系来るんですね、上野東京ライン開業の影響で秋葉原の停留線使えなくなったので回送させてるんでしょうか。新幹線もそうですけど上野駅の役割が停留線みたいになってきてる?

今回は、ひたち7号に乗り込みました。E657系常磐特急に初乗車です。旅行当日は梅まつり開催の為偕楽園駅に臨停してましたが水戸まで止まらないんですね、はや〜い!すっご〜い!

そして、自分が乗り込んでいた車両は殆どが偕楽園と水戸で降りてきました。すべて緑に点灯していた指定席の発券状態を知らせるインジケーターの半分が赤になります。

f:id:seal2501:20170226173136j:plain

う〜ん、座席未指定特急券…未だに馴染めない。自分みたいな旅行者なら基本指定券を出すので関係ないんでしょうけど、常用する人はどう思ってるんでしょうか。

日立駅の手前から、車窓に太平洋が覗く様になります。車窓から海が見える路線は東海道線伊豆急しか経験がないもんで、北に向かっているのに海があることがとてつもない違和感。

 

上野を出てだいたい2時間で湯本駅に到着。駅舎は真新しく、綺麗でした。ホームには足湯があり、浸かればよかったんですが、まくりにくいジーパンとヒートテックタイツ着てたので立ち寄りませんでした…入っとけばよかった。駅を出てすぐのところに公園があったようなのですが、ちょっと寒かったので駅のニューデイズ前にある休憩スペースで時間つぶし。到着が12時ということもあり小腹が減っていたので、2階にある土産屋さん的なショップを見に行きます。かんのやのゆべしが置いてることを期待していたのですが、ゆべしどころかすぐ食えそうな地のものがなく、すぐ退散。

 

f:id:seal2501:20170301223004j:image

30分ほど待ってたら送迎バスがやってきました。ハワイアンなBGMが流れており、乗った瞬間からそこはハワイ。気分上がりますね。途中バス停もないところで停車し、どう見ても客とは見えないおばあちゃんを拾う送迎バス。どうやら従業員の輸送も行っているようでした。その時初めて、ハワイアンズという施設が湯本駅近辺でどのような役割を担っているのか、うっすら把握します。

駅から15分ほどでハワイアンズに到着。うおお、ヤシの木が生えてる!根本がナナカマドっぽいのは気のせいということにしておこう!

ゲートをくぐって、ホテルの前まで送ってくれるはずだったのですが、まずはホテルのエントランスには向かわずバスは明後日の方向へ。おやおや?と思ったら運転士のアナウンス「日帰り入浴の方はこちらでお降りください〜」なるほど、日帰りもできるのか…!1/3ぐらいが降りていきました。

 

その後ホテルのエントランスに向かって動き出し、無事にロビーへ到着。いきなりアクアマリンから直送してきたと思われるクラゲがお出迎えです。

嫁の母と叔母一家が30分後に到着し、荷物を部屋に預け、部屋着として浴衣の代わりに置いてあるアロハシャツとハーフパンツを身につけ、早速プールに向かいます。ちなみに女性はムームーっぽいドレスが用意されてました。

 

浅草駅の地下街みたいな雰囲気の廊下を通って、プールまで向かいます。なんかもう既に暑い

 

 

プールに着いたらそこはよくわからない温水プールレジャー施設でした。お昼もダンスショーやってるんですね。プールサイドの軽食屋でハンバーガーを買ってショーを見ながら食べました。正直、ダンスよりも生演奏で音楽をつけてるバンドの方に目がいってしまった。職業病の一種ですな

f:id:seal2501:20170301222711j:image

 

その後は水着に着替え、ウォータースライダーとか温水プールよりもあったかいローマ風呂風の混浴施設に水着着用で使ったりしてたらもう夕飯タイム。夕飯はバイキングでした。

f:id:seal2501:20170301215006j:image

地酒を飲みながらローストビーフの図。

 

夕食を食べ終えたら一息する間も無く夜のファイヤーショーの時間になります。

f:id:seal2501:20170301215145j:image

なんか想像してたよりすごいショーでした。そこらじゅうからハワイアンズ通と思われるお姉様方の黄色い声がこだまします。ちなみに嫁のお母さんの推しはジン・レオンだそうです。宿泊者参加型のフラダンス講座もあり、大にぎわいでした。ちょっとテンションについていけなくて面食らった感がすごかったけど、楽しかったです。

ショーの後は、やっとまったりタイム。温泉宿でゆっくりしたいという当初の目的とは程遠いアクティビティの数々にやられた私は、フットマッサージをしてもらいました。ちゃんと金払ってマッサージしてもらったのって接骨院以外では初めてかも。やっとリフレッシュです。

 

その後、私は布団に入ってそのまま夢の中へ。嫁と嫁のお母さんはさらに温泉に浸かりにいってましたが全く覚えてない。あと翌朝に「歯ぎしりがうるさかった」と報告を受けましたが疲れてたんで勘弁してください。

 

日付が変わって朝。7時ぐらいに起床しましたが即朝食タイムです。朝食もバイキング。腹いっぱい。朝食を食べたら、やっとお楽しみの温泉タイム。。勇み足で露天風呂へ!…うん、寒い。2月の東北で露天風呂はハードモード。。。

その後、館内を散策したりお土産を買ったりしてたらあっという間でお昼になり、家族みんなで蕎麦を食べた後、私と嫁は翌日の都合で一足先に駅へ向かい旅を終えました。残った家族はお昼のショーを見た後送迎バスで帰ったそうです。

 

館内散策の際に、ハワイアンズの歴史を展示している資料室を見つけたんですが、常磐ハワイアンセンターの建設経緯やそこに尽力した方々の努力が伝わってくる内容でした。この辺は、映画フラガールを見るとよくわかるのかもしれませんね。

 

僭越ながら私からハワイアンズに行こうと思っている方へアドバイス。。。あそこはハワイでもなければ日本でもない(かもしれない)。あと、るるぶとかで予習していったほうが絶対に楽しめると思う!終始独特の雰囲気にのまれっぱなしのしぃるさんでした。

 

ちなみにこの記事書くのに通算で10日ぐらいかけてます。文章読むのも遅いけど書くのも遅いんだなぁ(・∀・;)

【2017年冬 青春18きっぷの旅 その3 (2日目)】森香るウイスキー工場見学

前回に続く旅ブログなのでタイトルを合わせて18きっぷーとしてますが、この記事では18きっぷを利用してませんのであらかじめご承知おきください。。。

 

ドーミーイン甲府で朝6時前に華麗に起床した私。朝風呂に向かい最上階へ行くと、窓越しに全方位稜線という盆地特有の光景が広がっておりました。霧が出ているのに上空は澄んでいるというのも盆地らしいです。山形を思い出します。

f:id:seal2501:20170125230442j:image

 

ひとっ風呂浴びた後は、朝の飲屋街散策を開始。

 

 

https://www.instagram.com/p/BPPxzAcgGhb/

甲府がこんなディープな街だったとは知らなかった。日帰りするなんてもったいない2017.1.9

  

…ほかにもいろいろ書きたいことがあったんですが、ちょっとネットにはアップしちゃいけないような雰囲気すぎたので割愛します。甲府はディープな街でした。

 

部屋に戻って、昨日買った朝ごはん、のっぽパンをいただきます。

https://www.instagram.com/p/BPBhG_bl9xM/

朝こはーん

うーんうまい。

 

そうこうしているうちにK9Mの面々も起床し、身支度を整えチェックアウト。

実は昨晩、ウイスキー工場見学予約をしたまーちんさん宛に、「雪の状態によっては工場見学を中止します」という旨のメールが届いており、もし中止なら「朝から甲府駅前の居酒屋で馬刺し大会や!」とか言ってたんですが、なんとかお昼以降の見学は実施という連絡が朝に来たため、予定通り小淵沢へ向かいます。

ドーミーインから甲府駅までシャトルバスが出ていたのですが、朝の散歩の結果を報告したところ、ディープな甲府を散策しながら駅へ向かうことになりました。

 

 

。。。。。。。

 

 

30分強寄り道をし、甲府駅に到着。工場見学の時間が12時30分開始なので、軽い早昼を用意してから中央線に乗り小淵沢を目指します。

f:id:seal2501:20170125232116j:image

中央線の211系はいい211系(と思ったらこいつもはずれ編成!※ロングシート

 

f:id:seal2501:20170125232510j:image

私の昼ごはんは柿の葉寿司。昨日に続いて寿司ですが、毎日でも寿司は食えるぞー🍣

 

特急じゃなくても30分ちょっとで小淵沢に到着。

 f:id:seal2501:20170125232713j:image 

駅前がちょっと寂しいかなぁというのが感想だったんですが、タクシーに乗ってウイスキー工場に向かって理由がわかりました。この駅、町の外れの崖の上にあるんですね。ループ橋を下って工場へ向かいます。

 

f:id:seal2501:20170125232736j:image

10分程度で白州の工場に到着。わくわく。

 

見学前に簡単な見学内容の説明がありました。ウイスキーを作る流れの説明があり、工程自体はナショジオでやってたジャックダニエルの工場を見たことがあり知識はあったのですが、工程毎に香ってくる匂いが変わって行くのはテレビからではわからないのでとても興味深かったですね。

f:id:seal2501:20170125233317j:image

蒸留機。この辺は発酵工程の場所に近いので、麦芽が発酵する甘い香りが漂います。

https://www.instagram.com/p/BPPwK6JgEBp/

#サントリーの工場見学 2017.1.9

貯蔵庫。ここで原酒にタルの色と香りが移っていきます。むせ返るようなアルコール臭。お酒に弱い人はここに来ただけで顔が赤くなりそう。酒好きにはたまらないいい香りでしたよ😋

 

f:id:seal2501:20170125233616j:image

お待ちかねのテイスティングタイム!通常の熟成させた原酒と、ピートで燻した原酒、白州として出荷しているウィスキー2種類が用意され、香りの違いや、ブレンドの奥深さを体験します。なんで同じお酒なのにここまで香りが違うんだろうと驚き。そしてその異なる香りのお酒をブレンドすると、全く異なる香りが生まれる不思議に感動。

https://www.instagram.com/p/BPPwSFMAQbZ/

#サントリーの工場見学 2017.1.9

 

https://www.instagram.com/p/BPPwe8AgAZd/

ハイボールの作り方…ただウィスキーに炭酸水を混ぜるだけでは美味しくならない…!🥃 #サントリーの工場見学 2017.1.9

おいしいハイボールの作り方を教わり、さらに感動。ハイボールはただウイスキーに炭酸混ぜた飲み物じゃないんだぜ…!

 

見学はこれにておしまいで、おみやげ屋さんで工場限定の白州を購入。もうすこしゆっくり見て回りたかったのですが、帰りのあずさの時間が迫っていたため、後ろ髪を引かれながら配車してもらったタクシーに乗り小淵沢駅に戻ります。

 

f:id:seal2501:20170125234230j:image

次は小海線に乗らなきゃですね( ̄▽ ̄)こっちは未体験ゾーン。

 

帰りの臨時あずさが入線。

f:id:seal2501:20170125234347j:image

 

あずさの中では、昨日に引き続き酒盛り(自分はあんまり飲みませんでしたが)。

つまみとちょっとお昼足りなかったぶんは、工場に向かう前に駅で予約していたカツサンドをいただきます。

f:id:seal2501:20170125234607j:image

賞味期限が6時間(正確な時間は失念しました)という代物に舌鼓を打つ3人。

 

おしゃべりしてたらあっという間に八王子に到着。私とたころん先生は八王子で下車し、帰路へ着きます。

改めて18きっぷたびに付き合っていただき感謝です。1人では工場見学なんていうプランは思いつきませんでした。3人寄ればなんとやらですね。次は小淵沢の山賊そばをリベンジせねば(品切れでした)。

 

いろいろプライベートで溜まってることがあったので、今年の年始は最高のリフレッシュ休暇になりました。

旅が終わってまだ1月経ってませんが、味をしめたK9Mメンツは早速次の旅の計画を立てております。。。w

 

個人的にも、酒が好きなら鉄道旅行、最高に推せます(真顔)。

 

それでは、今日はこの辺で。